2025年3月17日月曜日

読売新聞 世論調査

 読売新聞社が14~16日に実施した全国世論調査で、石破内閣の支持率は、昨年10月の内閣発足以降最低の31%(前回より8ポイント下落)、不支持率は58%(前回より15ポイント上昇)でした。
 「高額療養費制度」の自己負担上限額引き上げを見送ったことについて、「評価する」は61%、「評価しない」は31%でした。
 政府の一連の対応を「評価する」とした人は47%で、「評価しない」の45%と 拮抗しました。
 今年夏の参院選の比例選投票先を聞いたところ、自民党25%、国民民主党17%、立憲民主党11%、日本維新の会6%、れいわ新選組5%、公明党4%、共産党3%の順でした。
 石破首相が、自民党衆院議員15人に10万円の商品券を配布したことを問題だと「思う」は75%、「思わない」は19%でした。この問題について、石破首相の責任が大きいと「思う」は69%で、「思わない」は26%でした。
 石破首相が、政権運営で指導力を発揮していると「思わない」は76%、「思う」は16%でした。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
石破内閣の支持率、発足以降最低31%…読売世論調査
                            読売新聞 2025/03/16
 読売新聞社が14~16日に実施した全国世論調査で、石破内閣の支持率は、昨年10月の内閣発足以降最低の31%となり、前回調査(2月14~16日)の39%から8ポイント下落した。不支持率は58%で、前回の43%より15ポイント上昇した。

内閣支持率の推移
 石破首相が医療費が高額になった場合に患者負担を抑える「高額療養費制度」の自己負担上限額引き上げを見送ったことについて、「評価する」は61%で、「評価しない」は31%だった。
 政府の一連の対応「評価する」とした人は47%で、「評価しない」の45% 拮抗きっこう した。

 政党支持率は自民党が26%(前回26%)、国民民主党が12%(同8%)、立憲民主党が6%(同8%)、日本維新の会が3%(同3%)、れいわ新選組が3%(同4%)、公明党が2%(同3%)、共産党が1%(同2%)、日本保守党が1%(同0%)などの順。無党派層は40%(同39%)だった。


参院選挙の比例選投票先、自民25%・国民民主17%・立憲民主11%・維新の会6%…読売世論調査
                            読売新聞 2025/03/16
 読売新聞社が14~16日に実施した全国世論調査で、今年夏の参院選の比例選投票先を聞いたところ、1位は自民党の25%で、これに国民民主党の17%、立憲民主党の11%、日本維新の会の6%、れいわ新選組の5%、公明党の4%、共産党の3%などが続いた。

今年夏の参院選の比例選投票先
 今後望む政権のあり方について聞いたところ、「野党中心の政権に交代」が46%で、「自民党中心の政権の継続」の36%を上回った。


石破首相の商品券配布、問題だと「思う」75%・「思わない」19%…読売世論調査
                            読売新聞 2025/03/16
商品券配布問題
 読売新聞社が14~16日に実施した全国世論調査で、石破首相が、首相公邸で会食した自民党衆院議員15人に10万円の商品券を配布したことを問題だと「思う」とした人は75%で、「思わない」の19%を大きく上回った。この問題について、石破首相の責任が大きいと「思う」とした人は69%で、「思わない」は26%だった。
 石破首相が、政権運営で指導力を発揮していると「思わない」は76%、「思う」は16%だった。