パレスチナ人権団体アルハクなどNGO10団体が22日、オランダの裁判所に対し、イスラエルヘの武器輸出や入植地との取引を止めるよう求めました。
オランダの裁判所は2月、ガザ戦争で国際法に違反して使われているとの懸念から、F35戦闘機の部品すべてについてイスラエルヘの輸出を阻止するよう政府に命じましたが、政府はこの判決を不服として控訴しています。
イスラエル軍はガザを空爆し、23日までの48時間でパレスチナ人少なくとも120人が殺されました。パレスチナの医療施設も砲撃されました。
イスラエル軍は、レバノンの首都ベイルート中心部を空爆し少なくとも20人が殺されました。
しんぶん赤旗の記事を紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イスラエルに武器輸出反対 NG010団体オランダ法廷の審理で
しんぶん赤旗 2024年11月25日
パレスチナ人権団体アルハクなどNGO10団体が22日、オランダの裁判所に対し、イスラエルによるガザ地区での戦争で多くの民間人が犠牲になっているとして、イスラエルヘの武器輸出や入植地との取引を止めるよう求めました。
原告団によれば、オランダはジェノサイド(集団殺害)条約(1948年)の締約国で、ジェノサイド回避へ合理的な措置を講じる義務があります。代理人のワウト・アルバース弁護士は、オランダは兵器部品の輸出と軍事協力を継続し、必要な措置を講じていないと、述べました。
ハーグの地方裁判所での審理では、国際司法裁判所(ICJ)が1月に、ジェノサイド防止をイスラエルに命じたことが指摘されました。原告団は「極めて多い民間人が死傷し、破壊も前例がない」として、ジェノサイドが行われていると主張しました。NGOはまた、国際刑事裁判所(ICC)がイスラエルのネタニヤフ首相らに戦争犯罪などの容疑で意捕状を発行したことも指摘しました。
オランダ国家の弁護士はNGO要求の却下を裁判官に求めました。
オランダの裁判所は2月、ガザ戦争で国際法に違反して使われているとの懸念から、F35戦闘機の部品すべてについてイスラエルヘの輸出を阻止するよう政府に命じました。政府はこの判決を不服として控訴しています。 (ロイター)
イスラエル軍が空爆 ガザ48時間で120人殺害
しんぶん赤旗 2024年11月25日
イスラエル軍のガザ地区全域への空爆によって、この48時間でパレスチナ人少なくとも120人が殺されました。パレスチナ医療関係渚が23日に発表しました。
死者にはガザ市郊外で自宅を攻撃されたー家7人がいます。他はガザ地区中部と南部で殺されました。
ガザ地区北端にあるカマル・アドワン病院のサフィヤ院長は、「昨日(22日)の午後から真夜中まで、救急と受付の入りロが砲撃で数回、直接狙われた」と声明で述べ、医師や看護師を含むスタッフ12人が負傷したと付け加えました。また、攻撃によって発電機、酸素供給システム、水の供給が止まったと述べました。
イスラム組織ハマス軍事部門の報道官は、イスラエル軍が攻撃しているガザ北部地域で、ハマスが拘束しているイスラエル人女性の人質が殺されたと発表。これについてイスラエル軍報道官は調査中と述べました。 (ロイター)
レバノン20人死亡
しんぶん赤旗 2024年11月25日
【カイロ=時事」レバノン保健省は23日、イスラエル軍による首都ベイルート中心部への空爆で少なくとも20人が死亡したと発表しました。報道によると、イスラエル軍はイスラム教シーア派組織ヒズボラの上級司令官の殺害を狙いましたが、失敗しました。
シリアの国営メディアは23日、レバノンと接するシリアの国境検問所をイスラエル軍が空爆したと報じました。イスラエル軍は、ヒズボラヘの武器密輸を防ぐためだとして、たびたび検問所や周辺を攻撃しています。
「湯の町湯沢平和の輪」は、2004年6月10日に井上 ひさし氏、梅原 猛氏、大江 健三郎氏ら9人からの「『九条の会』アピール」を受けて組織された、新潟県南魚沼郡湯沢町版の「九条の会」です。