時事通信が8~11日に実施した世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比4・2ポイント減の17・1%となり、12年12月の自民党政権復帰後の調査で最低を更新、初めて1割台に落ち込みました。支持率が2割を下回るのは、民主党政権が誕生する直前に調査した09年9月の麻生内閣(13・4%)以来です。自民の政党支持率も政権復帰後の最低を更新、18・3%で2カ月連続で2割を下回りました(時事通信)。
岸田内閣と自民党の末期的状態が顕著になってきました。国会の会期中は抑制されていましたが、自民党派閥の政治資金パーティー収入の裏金疑惑は今後検察によって厳しく追及されます。政治家からの圧力?や変な忖度から検察はこの捜査を曖昧に終わらせるべきではありません。
しんぶん赤旗の記事「自民行き詰まり深刻 ~ 」と「 ~ 岸田首相と自民党 政権担当能力なし」の2本の記事と時事通信の記事「岸田内閣支持17% 裏金疑惑で続落、不支持58%― 自民支持も2割切る」を紹介します。
お知らせ
外出するためブログ「原発を亡くす湯沢の会」の記事の更新は夕方になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自民 行き詰まり深刻 裏金疑惑 4閣僚ら交代
支持率 内閣17・1% 自民18・3% 政権復帰後最低を更新
しんぶん赤旗 2023年12月15日
自民党派閥の政治資金パーティー収入の裏金疑惑を受け、岸田文雄首相は14日、松野博一官房長官ら4閣僚を交代させ、後任人事を決定しました。当初、自民党の最大派閥「清和政策研究会」(安倍派)の閣僚ら政務三役15人全員の「一掃」も検討していましたが、岸田派からもパーティー収入不記載の事実が明るみに出る中、安倍派などの反発を受け、修正を余儀なくされるなど行き詰まりは深刻です。
辞任したのは松野氏のほか、西村康稔経済産業相、鈴木淳司総務相、宮下一郎農林水産相(いずれも安倍派)。裏金疑惑を受けた事実上の更迭です。
また、安倍派の副大臣5人・政務官1人も辞任しました。
岸田首相は、新たな官房長官に岸田派で側近の林芳正前外相を起用。経産相に斎藤健前法相(無派閥)、総務相に松本剛明前総務相(麻生派)、農水相に坂本哲志元地方創生担当相(森山派)を充てました。
同日発表の時事通信の世論調査では、内閣支持率が17・1%、自民党支持率が18・3%で、どちらも2012年の自民党政権復帰後の最低を更新。国民世論の強い批判を受けての交代人事です。
一方で、岸田派や二階派、麻生派でも裏金疑惑が報じられている中、更迭は安倍派の閣僚のみ。岸田首相は「政治の信頼回復に向けて自民党の体質を一新すべく先頭に立ってたたかう」と述べていますが、疑惑の全容解明に向けた国会での集中審議や法改正などの具体的な取り組みは示されていません。
自民党役員では同日、安倍派の萩生田光一政調会長、高木毅国対委員長、世耕弘成参院幹事長が辞表を提出しました。
裏金疑惑での安倍派閣僚更迭 岸田首相と自民党 政権担当能力なし
しんぶん赤旗 2023年12月15日
自民党派閥の政治資金パーティーの裏金疑惑をめぐり、岸田文雄首相は14日、安倍派(清和政策研究会)の松野博一官房長官ら4人の閣僚を事実上更迭しました。4人もの閣僚を一度に交代させる異常事態です。とりわけ“政権の要”とされる官房長官の更迭は異例。岸田首相の政権担当能力はもはや失われています。
岸田首相が第2次岸田再改造内閣を発足させて3カ月。この間に政務三役の辞任、更迭は13人にまで広がりました。
臨時国会会期中にも買春や公職選挙法違反、税の滞納などの疑惑で3人の副大臣、政務官が相次いで辞任。事実上の企業・団体献金であるパーティー収入を原資とする裏金疑惑をめぐっては安倍派の閣僚4人、副大臣5人、政務官1人を一気に交代させました。
岸田首相は安倍派の交代で幕引きをはかろうとしていますが、裏金疑惑は二階派(志帥会)、麻生派(志公会)、岸田派(宏池政策研究会)に波及し、自民党全体を覆う疑惑に発展しています。東京地検特捜部の捜査対象も主要5派閥全てに及んでいます。“安倍派切り”ではすみません。政権担当能力が自民党自体にあるのかが厳しく問われます。
さらに問題なのは、裏金疑惑が指摘されても、説明責任を一切果たさない岸田首相自身の姿勢です。
岸田首相は派閥のパーティー収入の政治資金収支報告書への不記載について「(報告書の)訂正をしたと報告を受けている」「それぞれの会計責任者に説明をしてもらいたい」などと疑惑解明に背を向け、責任逃れを続けてきました。
自身が会長を務めてきた岸田派の不記載の問題が指摘されても「捜査に影響を与える恐れがある」などとして、答弁拒否を連発。今回、更迭された4人の閣僚も「捜査」を理由に答弁を避け続けており、誰一人説明責任を果たさないままです。岸田首相には任命権者としての資格すらありません。
岸田首相は13日の記者会見で「国民の信頼回復へ火の玉となって取り組む」と述べましたが、各派閥に要請しているのはパーティーの自粛だけ。自身は何の責任も果たさず政治家個人と各派閥任せの対応を続けています。
自民党の宮沢博行防衛副大臣は13日、自身が所属する安倍派のパーティー収入の還流を認めた上で「派閥から収支報告書に記載しなくてよいと指示があった」と明かし、派閥側から「しゃべるな」と口止めがあったことも証言。安倍派の政治資金パーティー収入の裏金化が組織的に行われていたことも裏付けられています。
裏金を誰が、いくら得て、何に使ったか―全容解明とともに、企業団体によるパーティー券購入を含め企業・団体献金の全面禁止に踏み出すことが必要です。 (伊藤幸)
岸田内閣支持17% 裏金疑惑で続落、不支持58%―自民支持も2割切る
時事世論調査
時事通信 2023年12月14日
時事通信が8~11日に実施した12月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比4・2ポイント減の17・1%となり、2012年12月の自民党政権復帰後の調査で最低を更新、初めて1割台に落ち込んだ。支持率が2割を下回るのは、民主党政権が誕生する直前に調査した09年9月の麻生内閣(13・4%)以来。
不支持率も3カ月連続の悪化で、前月から4・9ポイント増の58・2%。不支持率が5割を上回るのは2カ月連続で、政権復帰後の最悪を更新した。
自民の政党支持率も政権復帰後の最低を更新。前月比0・8ポイント減の18・3%で、2カ月連続で2割を下回った。
政治資金疑惑を巡り、パーティー券収入の過少記載を刑事告発された自民5派閥の説明が十分だと思うか尋ねたところ、「不十分だ」が86・0%に上り、「十分だ」は3・1%。「どちらとも言えない・分からない」は10・9%だった。
政府が11月に閣議決定した総合経済対策が、企業の賃上げにつながると思うかを尋ねた設問では「思わない」68・2%に対し、「思う」は12・0%。政府は定額減税や低所得世帯への給付、賃上げ税制の強化などを通じ、「国民所得の伸びが物価上昇を上回る」(岸田文雄首相)ことを目指すが、期待感は広がっていないようだ。
内閣を支持する理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」9・0%、「首相の属する党を支持している」3・3%、「首相を信頼する」2・7%。支持しない理由(同)は「期待が持てない」(34・5%)、「政策がだめ」(27・3%)、「首相を信頼できない」(23・2%)の順だった。
政党支持率は自民に続き、立憲民主党が4・4%(前月比1・7ポイント増)で日本維新の会の3・2%(同1・4ポイント減)を上回った。公明党は2・8%(同1・3ポイント減)。以下、共産党1・9%、れいわ新選組1・5%、国民民主党1・1%、参政党0・4%、社民党0・3%と続いた。みんなでつくる党はゼロ、「支持政党なし」は62・5%だった。