日本国民の祈りにもかかわらず、後藤さんも殺害されるという最悪の結果となりました。
政府は「誠に無念、痛恨の極みである。非道、卑劣極まりないテロ行為に強い怒りを覚える。許しがたい暴挙を非難する。テロリストたちを絶対に許さない。日本がテロに屈することは決してない。(今後も)テロと闘う国際社会において日本としての責任を毅然として果す」などとする総理大臣声明を発表しました。
しかし勿論それで済ませられる問題ではありません。
天木直人氏は1日、ブログで2つの記事を発表しました。
その一つ「メディアが論じるべきは、検証と今後の対策だ」では、「二人の犠牲は避けられなかったものだったのか。これ以上の犠牲者は避けられるのか。そのための最善の策は何か。そのことについてメディアは国民に代って政府に問いただす必要があり、野党は政府の立場に同調するのか異を唱えるのかについて自らの立場を明らかにする必要がある。そして政府は正直に国民に答える義務がある」としています。
そしてイスラム国から「日本は当事国(=敵国)になったと明言されたのだから、日本はいまこそ憲法9条を掲げるのか、それを否定して戦争に参加するのか、国民を巻き込んで正面から議論する時だ」と述べています。
そしてイスラム国から「日本は当事国(=敵国)になったと明言されたのだから、日本はいまこそ憲法9条を掲げるのか、それを否定して戦争に参加するのか、国民を巻き込んで正面から議論する時だ」と述べています。
もう一つの「安倍首相はイスラム国との戦いに参加する度胸はあるのか」では、「断固としてイスラム国と戦うのか、米国主導の有志連合に正式に参加表明してイスラム国を叩き潰すのか、そのときは米国と同じようにイスラム国のテロを覚悟しなければいけない。そうなればすべての機能がストップする。アベノミクスも改憲も原発再稼働も地方創生も何もかもできなくなる。国民生活はますます苦しくなる。その覚悟はあるのか」と敢えて問うています。
はじめの記事とも関連して、安倍首相に垣間見られる戦争路線願望の危険性と愚かさを端的に明らかにするものとなっています。
はじめの記事とも関連して、安倍首相に垣間見られる戦争路線願望の危険性と愚かさを端的に明らかにするものとなっています。
また中東情勢に詳しい西谷文和氏は、ブログで、日本政府が人質救済をヨルダン政府の努力に依拠したことが間違いではなかったのかと指摘しています。トルコに依頼すべきであるという指摘は、日本政府が現地対策本部をヨルダンに設置した時点でもインターネット上で見受けられました。今後日本の対応を検証する際の重要な項目になりそうです。
「晴耕雨読」に転載されていましたので紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メディアが論じるべきは、検証と今後の対策だ
天木直人 2015年02月01日
NHKの日曜討論を聞いてあきれ果てた。二人の邦人がこのような形で犠牲になったというのに、その検証と今後の日本の取るべき方策についての議論がまったくない。いま急がれるのはその二つである。
人質交渉が進められていた時に政府批判や議論を控えるのはいいだろう。しかし、交渉が奏功せずに犠牲者が出た今、まさしくそれを行うのは、与野党を問わず、この国の指導者たちの共通の責任である。この犠牲は避けられなかったものだったのか。これ以上の犠牲者は避けられるのか。そのための最善の策は何か。
その事について、政府は正直に国民に答える義務がある。メディアは国民に代って政府に問いただす必要がある。野党とその政治家たちは、政治の場で政府の立場に同調するか異を唱えるか、自らの立場を明らかにする必要がある。
その時に、最も重要な視点は、これは犯罪ではない、戦争だ、戦争は始まっている、という認識だ。社民党の議員はこれは犯罪だ、犯罪に自衛隊を派遣するのは間違いだなどと言っていた。そうではない。これは戦争であり、自衛隊を戦争に使ってよいのか、という事を正面から議論すべきなのだ。
しかも、それはイスラム国と米国を筆頭とした欧米宗主国との戦争である。その「対イスラム国との戦争」に、これまでの日本は慎重に距離を置いて来た。
しかし、今度の事件で明確になった。日本は当事国になったとイスラム国に明言された。なぜそう言われるようになったのか。それに対し日本はどうすべきか。それがまさしく今、問われているのだ。もはやごまかしは通用しない。ごまかしていてはますます危険になり、正しい対応策が取れない。
日本がイスラム国側に立つことはあり得ない。しかし、それでは有志連合側につけばいいのか。違う。
日本には、どちら側にもつかず、武力と殺戮のない解決の重要性を訴える道が残されている。それがイスラム国問題に対する日本の唯一、最善の道である。憲法9条を持っている日本だけが主張できることだ。
邦人の残酷な殺害は許せない。しかし、それが戦争だ。
その残酷な殺害の加害者であり、被害者であった日本が、決してそれを繰り返さないという思いで堅持して来たのが憲法9条だった。
いまこそ憲法9条を掲げるのか、それを否定して戦争に参加するのか。このことこそ、国民を巻き込んで正面から議論する時だ。
メディアは安倍政権の批判を自粛することに汲々とするのではなく、率先してその議論の先頭に立つべきである。日本は戦後最大の曲がり角に差しかかっている。
いま必要なのは、まさしくそういう認識であり、危機意識である (了)
安倍首相はイスラム国との戦いに参加する度胸はあるのか
天木直人 2015年02月01日
後藤氏が処刑された。
すかさず女房役の菅官房長官が第一声を発した。激しい憤りを覚えると。ここまで重要な局面であるというのに、なぜ第一声を安倍首相から発せられなかったのか。
しかし、それはまだいい。激しい憤りを覚えるなら、断固としてイスラム国と戦うべきだ。米国主導の有志連合に正式に参加表明してイスラム国を叩き潰さなければいけない。それを安倍首相は自らの口で言わなければいけない。
それが言えるか。その覚悟はあるのか。そのためには、もちろん、米国と同じようにイスラム国のテロを覚悟しなければいけない。
そうなればすべての機能がストップする。アベノミクスも改憲も原発再稼働も地方創生も何もかもできなくなる。国民生活はますます苦しくなる。
どうするんだ。中途半端は最悪だ。悪いことは言わない。追い込まれる前にはやく辞めたほうがいい。後藤氏の犠牲を活かす道はそれしかない (了)
後藤さんが殺害されてしまったようだ
西谷文和 晴耕雨読 2015年02月01日
後藤さんが殺害されてしまったようだ。
イスラム国を許すことができないし、こんなことを絶対に繰り返させてはいけない。
その上で、今回の日本政府の対応は失敗続きだったことを指摘したい。
まず最初の72時間。非常に貴重な時間中に英国と2+2をした。武器の供与などが議題。なぜ延期しなかった?
最初の72時間で本部をヨルダンに置いた。ヨルダンはイスラム国の敵だ。アブドラ国王にできることは少ない。
最初から本部はトルコに置くべきだった。トルコはアメリカ側に入るが、イスラム国にも相応の援助をしていた。エルドアン大統領が仲介すれば、イスラム国も応じざるを得ない。
時間を無駄にした。日本政府は水面下でトルコの協力をあおいでいたようだが、この種の問題は「公式に」お願いすべきだ。安倍首相とエルドアン大統領にはホットラインがある。原発の売り込みで何回もトルコを訪問。安倍首相が直接電話してお願いすべきだった。
彼がやったのは「テロには屈しない」と言うだけ。元々、2人が人質にとられていることを知っていながら、エジプトやイスラエルを訪問し、2億ドルの「イスラム国壊滅費」を約束した。安倍首相の危機管理能力のなさがそもそものエラー。
動画が公開されたのがイスラエルにいた時だったので、首相会見をイスラエル国旗の前で行った。これもエラー。
次に24時間、日没前にパイロットを殺すと言ってきた。日本政府はヨルダンに頼り切った。しかし人質交換の場所はトルコだった。ここでエルドアンに頼んで公式にコメントを出してもらって、時間の引き延ばしをやるべきではなかったか? 最後までヨルダンにこだわったのが、致命的エラー。
おそらくパイロットは殺害されたのだろう。だからイスラム国側はパイロットを出せなかった。リシャウィ死刑囚をヨルダンが出さねば、後藤さんはパイロットの次に殺害される。
もしヨルダンが死刑囚を釈放し、パイロットを取り戻せなければ、ヨルダンの体制も揺らぐ。イスラム国としてはそれも狙いだった 事件は世界中でトップニュース。イスラム国の大宣伝になった。
外国人戦闘員は、やはりアルカイダよりもイスラム国に参加して来るだろう。さらに敵国ヨルダンの支配体制にひびを入れた。
ただ、日本人2人の殺害で、身代金ゲットも人質交換もできなかった。これはイスラム国内部の内紛のたねになる。
シリア国内には何百万人という国内避難民がいる。 雪の降る中粗末なテントで震えている。この事件で、人道支援者は国内に入れなくなったし、援助物資は届かなくなった。飢えと寒さで、多くの人々が命を落とすだろう。理不尽な現実を目の当たりにして、米国への怒りからイスラム国のテロ理解者も増える アフガンがそうだった。
この13年間、米国はタリバンを殺害してきたが、普通の人々も巻き添えにするので、その怒りからニュータリバンが生まれ、今やタリバン勢力がアフガン政府よりも強力になった。
「テロとの戦い」は破綻している。空爆を止めて、まずは食料と寒さをしのぐ仮設住宅が必要 そうすることで普通のシリア人の命を救う。怒りが和らぐと、イスラム国への参加者も減る。地元の部族を信頼して、彼らに武器を流す。地元に自警団を作る。
自由シリア軍の穏健派にも援助を強め、イスラム国支配地域を狭めていく。普通のシリア人は米国の空爆もイスラム国も嫌っている。
テレビでは安倍首相が「痛恨の極み」と述べている。「お前の失態に次ぐ失態でこうなったんや!」と叫びたくなる。 仏、スペインなどは(人質を)取り戻している。
①危機管理能力のなさ ②相手への無用な刺激 ③ヨルダンという「無能な」国を信頼し切った ことなどが殺害につながった。
「許しがたい」のはお前や!