2025年8月13日水曜日

石破内閣「支持」7ポイント上がり38% NHK世論調査

  NHKは8月9日から3日間、全国の18歳以上を対象に電話による世論調査を行いました。調査の対象2739人で、42%にあたる1137人から回答を得ました。

 原文は各項目ごとに円グラフがついていますが、紙面節約のためグラフは省略し、選択肢ごとの比率(%)を箇条書きで表示しました。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
石破内閣「支持」7ポイント上がり38% 「不支持」45% 世論調査
                  NHK NEWS WEB 2025年8月12日
NHKは8月9日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは、2739人で、42%にあたる1137人から回答を得ました。

それによりますと、石破内閣を「支持する」と答えた人は、7月の調査より7ポイント上がって38%でした
一方、「支持しない」と答えた人は8ポイント下がって45%でした。
支持する理由は
  他の内閣より良さそうだから・・・・・・・45%
  人柄が信頼できるから・・・・・・・・・・22%
  支持する政党の内閣だから・・・・・・・・16%
支持しない理由は、
  政策に期待が持てないから・・・・・・・・36%
  実行力がないから・・・・・・・・・・・・24%
  人柄が信頼できないから・・・・・・・・・18%

7月の参議院選挙で、自民・公明両党は過半数の議席を維持できず、衆議院に続き、参議院でも少数与党となりました。この結果について
  よかった・・・・・・・・・・・・・・・・29%
  どちらかといえばよかった・・・・・・・・28%
  どちらかといえばよくなかった・・・・・・18%
  よくなかった・・・・・・・・・・・・・・15%

参議院選挙では、国民民主党と参政党が大幅に議席を増やしたことなどで「多党化」が進んだと指摘されています。この結果について
  よかった・・・・・・・・・・・・・・21
  どちらかといえばよかった・・・・・・30
  どちらかといえばよくなかった・・・・20
  よくなかった・・・・・・・・・・・・21















一方、石破総理大臣が、参議院選挙の敗北後「政治空白をつくってはならない」として続投の意向を示していることについて、その賛否を尋ねたところ、
  賛成・・・・・・・・・・・・49%
  反対・・・・・・・・・・・・40%
  わからない、無回答・・・・・11%

石破総理大臣が続投することへの賛否を支持政党別に見ますと、自民党の支持層では「賛成」が69%に上り、「反対」の23%を上回りました(下のグラフ参照)
これに対し、野党支持層では「反対」の55%が「賛成」の39%を上回り、無党派層では「賛成」と「反対」がどちらも43%できっ抗しています。
男女別に見ますと、男性は「賛成」と「反対」で割れているのに対し、女性では「賛成」が51%で「反対」の35%を上回っています
年代別に見ますと、40代以下では「反対」が「賛成」を上回っていますが、年代が上がるにつれ「賛成」の割合が高まり50代では賛否がきっ抗し、60代以上では「賛成」が「反対」を上回っています。























さらに、今後、政権の枠組みがどのようになるのが望ましいと思うか聞いたところ
  自民・公明両党の連立政権に野党が政策ごとに協力する・・・・・44%
  自民・公明両党と野党の一部による連立政権・・・・・・・・・・26%
  野党による連立政権・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18%

また、アメリカの関税措置をめぐる政府のこれまでの対応への評価を尋ねたところ
  大いに評価する・・・・・・・・ 5%
  る程度評価する・・・・・・・40%
  あまり評価しない・・・・・・・32%
  ったく評価しない・・・・・・16%


石破首相のコメ増産方針表明に「賛成」76% 「反対」13%
                  NHK NEWS WEB 2025年8月13日
NHKは8月9日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは2739人で、42%にあたる1137人から回答を得ました。

コメの安定供給に向けて、石破総理大臣が増産にかじを切る方針を表明したことについて
  賛成・・・・・・・・・・・・76%
  反対・・・・・・・・・・・・13%

この中で、7月の参議院選挙で与党が物価高対策として国民1人あたり2万円を給付し、18歳以下の子どもと、住民税非課税世帯の大人には、2万円を加算する公約を掲げたことについて、この給付を実施すべきだと思うか尋ねたところ
  そう思う・・・・・・・・・・32%
  そうは思わない・・・・・・・59%

一方、参議院選挙で野党側が物価高対策として消費税の減税や廃止を訴えたことについて、消費税をどうすべきだと思うか聞いたところ
  今の税率を維持すべき・・・・33%
  税率を引き下げるべき・・・・43%
  消費税を廃止すべき・・・・・ 5%

また、コメの安定供給に向けて、石破総理大臣が、増産にかじを切る方針を表明したことへの賛否を尋ねたところ
  賛成・・・・・・・・・・・・76%
  反対・・・・・・・・・・・・13%

世界で核の脅威は高まっているか
広島と長崎に原爆が投下されてから80年となります。
世論調査では、いま世界で核の脅威が高まっていると思うかも聞きました。
  非常に高まっている・・・・・34%
  ある程度高まっている・・・・47%
  あまり高まっていない・・・・11%
  まったく高まっていない・・・ 3%