2023年9月4日月曜日

04- 一人ひとりの人間を浮かび上がらせた映画『福田村事件』

 福田村事件は、1923年9月6日、関東大震災後の混乱および流言蜚語が生み出した社会不安の中で、香川県からの薬の行商団(配置薬販売業者)15名が朝鮮人と疑われて、千葉県福田村(現在の野田市)三ツ堀で地元の自警団によって幼児や妊婦を含む9人が殺された事件です。
「普通の人が集団の力で暴徒化する」というテーマを追及した森達也監督による映画『福田村事件』が公開されています。堀切さとみさんが紹介しました。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一人一人の人間を浮かび上がらせた映画『福田村事件』
                 堀切さとみ レイバーネット日本 2023-09-02
堀切さとみ
 9月1日、公開初日に『福田村事件』を観に行った。
 ふだんはあまりお客さんのいない東京都内のシネマだが、結構混んでいた。今年は関東大震災から100年というだけでなく、「あらたな戦前」を感じる人達が多いということもあるのではないか。メディアもこぞって取り上げていたし、制作陣の意気込みも感じていたから、すっかりわかったような気分になっていたが、やはり自分の目で観るべき映画だと思った。

 この歴史的史実を埋もれさせてはならないという思いを持つ人々の、共同制作の力を感じた。脚本の力、役者の力も大きいが、エンドロールの最後の「監督 森達也」の文字を見たときは感動した。「普通の人が集団の力で暴徒化する」というのが森氏の一貫したテーマである。しかし、映画に出てくる人たちは必ずしも「普通」でも「善人」でもない。不道徳だったり商魂たくましかったり、ちょっとえげつない人たちも出てくる。そこに惹かれた。

 在郷軍人会による戦争賛美と、デモクラシーを作り出そうとする人たちが、ひとつの村に共存しているのも面白かった。どこまで史実に即しているのかはわからないが、人間とはかくも色々で、一人一人が違うということが存分に描かれていた。

 戦争と震災が共にある中で、映画の中の人々は意外なほど平静を保ちながら生きていた。その平静さを支えたものが、朝鮮人や異種なものへの虐殺だったのだ。
 提岩里(ていがんり)事件など、知らないことも多かった。9月1日以降の惨劇に至るまでには、多くの布石が敷かれていた。

「流言飛語はいけない」などといくら言ったところで、歴史はくりかえされるのを、私たちは日々目の当たりにしている。船頭役の東出昌大は「自分がこの現場にいたらどうするかわからない」と苦しそうにインタビューに答えていた。良心を逆手にとられた井浦新扮する教師など、思い出すだけで身につまされる。でも「こうありたい」と思える姿も描かれている。人は、失敗して崩れることがあっても、そのままで終わりたくないものなのだ。

 自分にできることを積み重ねていけば、それでいいのではないか。そう思えたことが、希望につながると信じている。

 映画公式サイト https://www.fukudamura1923.jp/

    画面を下にスクロールすると「動画ー予告編」が現れます。