2021年2月18日木曜日

菅ジュニアの総務省幹部接待 焦点は、囲碁将棋ch、ぐるなび、JR

 菅首相の長男による総務省幹部4人に対する接待問題では、首相は「承知していない」「私と長男とは完全に別人格」などとトボケていますが、首相長男であるがゆえに幹部たちが忖度して特別な対応をしたことは明らかです。
 官僚たちは、他社とは倫理規定を守り会食をしたことはないと語っています。また3年前のCS放送業務の認定でも、ハイビジョンでない放送だったのは長男の務める会社だけでした。

 毎日新聞は18日の社説で、「首相は今も総務省の人事を掌握し、強い影響力を持っている。同省幹部らは、首相の影を感じたからこそ長男の誘いに応じたとみるのが自然」だ述べ、「首相や周辺への忖度で、行政の公正さや公平さが損なわれたのではないかという疑念が出ていることが問題の核心」だとしています。
   ⇒ 【社説】菅首相長男と総務省 特別扱いの疑い強まった毎日新聞18日)
 そのことが有耶無耶にされたまま、犠牲者ともいえる幹部4人が処罰されて終わりにされるのでは、安倍前政権時に起きた森友・加計問題と似通った構造だとの疑念は晴れません。

 NEWSポストセブンに、森功氏の記事「菅ジュニアの総務省幹部接待 焦点は、囲碁将棋ch、ぐるなび、JR」が載りました。
 記事は菅氏と長男の関係についての基礎知識を与えるものであり、併せて「ぐるなび」の滝氏やJR東日本松田昌士社長(2代目)との深い関係が理解できます。
 またこの記事では触れていませんが、菅首相の実弟51歳の時に自己破産しましたが、菅氏の顔で1年を待たずにJR東日本の超優良 子会社部長待遇で入社し、後に取締役に就きました。
 ある総務官僚は、こうした長男や実弟との関係を「菅総理のネポティズム(縁故主義)問題」と呼んでいるそうですが、それが「国民に自助」を強調する」首相の別の顔です。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
菅ジュニアの総務省幹部接待 焦点は、囲碁将棋ch、ぐるなび、JR
                    森功  NEWSポストセブン 2021.02.16
 菅義偉・首相は前任者と違い、夫人が目立つこともなく、家族の話をすることもほとんどない。何より、自身が世襲政治を批判し、それと一線を画してきた。だからこそ、「ロン毛の長男」が引き起こした問題は、政治生命を脅かすものとなりかねない。
 彼が守りたいのは家族か、それとも利権か、ノンフィクション作家で新著『菅義偉の正体』が話題の森功氏がレポートする。(敬称略)

スポンサーとのつなぎ役
 恐ろしいことに近頃では、支離滅裂な首相答弁にも慣れてきた感がある。だが、さすがにこの件は「息子は別人格」という言い訳だけで幕引きとはいきそうにない。
「東北新社の社長(創業者・植村伴次郎)っちゅうのは、私も秋田の同じ出身ですから、まあ先輩でもう亡くなりましたけど、いろんなご縁があって応援してもらってることは事実ですけども……」(2月4日の予算委員会)
 第一次安倍政権での総務大臣秘書官から東北新社に転職した長男の菅正剛は現在、同社のメディア事業部趣味・エンタメコミュニティ統括部長という職にある。映像制作会社の東北新社は、衛星放送事業を手掛け、菅が大臣を経験した総務省が認可を下ろしている。
 そんな利害関係企業に就職した元大臣秘書官が、総務省の幹部たちを接待漬けにしていたのである。接待を受けていた4人は、省内でも指折りの高級幹部官僚たちばかりだ。『週刊文春』(2月11日号)が写真付きでバッチリその模様をすっぱ抜いた。
 ただし、なぜ菅の長男が総務官僚に接待を繰り返していたのか、具体的な狙いは報じられていない。そもそも総務大臣秘書官はどうして東北新社に再就職したのか、そこも不明だったが、その点についてある官邸関係者がこう打ち明ける。
「焦点は息子が東北新社で手掛けている『囲碁・将棋チャンネル』番組でしょう。実はこの番組づくりにかかわっているのが、菅首相のスポンサー企業です。菅の長年の支援者である『ぐるなび』の滝久雄会長が音頭を取り、JR東日本をはじめ、菅さんと縁の深い企業を番組のイベントスポンサーにつけています。そのつなぎ役として長男の正剛君が送り込まれた。そう見ていいのではないでしょうか」
 息子の手掛けるビジネスに菅の有力支援者が集って協力している。平たくいえば、菅の息子は政官業の利権の中にあるのだという。
 囲碁番組をめぐり複雑に絡み合うそれぞれの思惑を読み解く。

菅父子をめぐる人脈図


世襲批判と矛盾

「父親の秘書官を務める息子」といえば政治基盤を引き継ぐための後継者のイメージを抱くが、菅父子のケースは、永田町によくある単なる世襲とも事情が異なる。菅自身、「(明治学院)大学を卒業後、プラプラしていたので秘書官にした」というが、“不肖の息子”を政治家にするつもりはないかもしれない。
 総務大臣秘書官に就任したとき正剛は25歳の若さだった。周知のように、第一次安倍政権は1年足らずの短命に終わり、それから1年ごとに首相が交代した。福田康夫のあと麻生太郎政権になり、菅は自民党の古賀誠選対委員長に拾われ、選対副委員長として2009年の総選挙を戦った。このとき古賀が党の選挙公約として「次の衆院選から3親等以内の親族の同一選挙区からの立候補を禁ずる」と掲げた。「世襲を許せば自民党が死ぬ」という菅の世襲批判発言は、このときのものだ。
 世襲議員だらけの自民党内で禁止公約を打ち上げた張本人が息子を秘書官にしたままなのは具合が悪い。長男の正剛が東北新社に転職したのは、この間の2008年である。詳しくは『文藝春秋』2020年12月号に書いたが、菅の郷里である秋田の幼馴染によれば、自己破産した実弟まで菅事務所で働いていた時期があり、弟もまたJR東日本の子会社に転職したJR東日本は菅が1996年に初当選して以来、2代目社長の松田昌士を中心にバックアップしてきた。弟もまたずいぶん助けられた
 ある総務官僚は、長男の総務官僚接待を指し、「菅総理のネポティズム(縁故主義)問題」と表現した。それは政治家としての世襲という形ではない。身内を政官業のトライアングルの中に置いて利権の関係性を保つ手法に思える。
 そこに大きく協力してきたのが、「横浜市会議員時代から菅を支援してきた」(菅の知人)とされる『ぐるなび』会長の滝久雄である。菅は国鉄民営化に奔走した小此木彦三郎の辣腕秘書として鳴らし、JRをはじめとした鉄道会社との関係が深い。かたや『ぐるなび』の滝はJRが国鉄だった時代から取引があり、東北新社とも昵懇だ。

与謝野馨に口添えを依頼
「滝さんは長いこと囲碁界を支えてくださっている方です。多方面にわたってお付き合いがあるので、活動は一部しかわかりませんけど、たとえば母校の東工大に囲碁授業の導入を働きかけてくださいました。授業導入は他大学にも広がり、私も講師をしています」
 日本棋院の棋士がそう語る。東工大卒の滝は、実父の冨士太郎が国鉄駅の看板広告事業を始めた「交通文化事業社」(現NKB)を引き継ぎ、新たに通信事業に触手を伸ばす。国鉄民営化前夜の1985年2月、東京駅に新しく3代目「銀の鈴」が誕生すると、国鉄幹部に交渉し、その真下にブライダル情報検索端末「JOYタッチ」を設置した。いわば通信サービスの先駆けで、そこから1996年、インターネット飲食店検索サイト「ぐるなび」を興すのである。
 そんな滝が囲碁振興イベントに熱を入れ始めた。その理由をぐるなびの関係者が明かしてくれた。
「滝の目的の一つは、囲碁好きの国会議員の多い政界に足場を築くためでした。なかでも政界で最も碁が強いといわれた与謝野馨と親しくなりたかった。それともう一つ、JR東(日本)の松田社長が無類の囲碁好きでしたから、囲碁を通じて取り入ろうとしたのです」
 滝は1995年、パソコン通信を利用した囲碁対局を発案し、それがのちに「パンダネット」と称される囲碁のインターネットアプリサイトに発展する。そんなアイディアマンの滝が1990年に創案したのが「ペア碁」である。通常の囲碁は1対1の対局だが、男女のペアが交互に石を置く。日本棋院九段、依田紀基にも滝のことを聞いてみた。
滝さんの悲願は、ペア碁をオリンピックの種目にすることでした。実際、2010年のアジア大会で、ペア碁が正式種目として採用されたが、当時は日本棋院の大竹英雄理事長(当時)がいい顔をしなかった。
 僕は棋士会長だったので、滝さんの裕子夫人に相談されました。滝さんは与謝野馨先生と親しいと聞いたので、それなら口添えしてもらったらいい、とアドバイスしたんです。で、与謝野先生に口を利いてもらい、ペア碁が種目に入った。裕子夫人は喜んで、お礼に100グラム5000円くらいの高級な牛肉を私にくれました」
 滝の目論見は的中し、JR東日本にも食い込んだ。依田はこうも話す。
「全日空ホテル(ANAインターコンチネンタルホテル東京)37階の囲碁サロンで、毎年1月5日に滝会長主催の新年囲碁会をやってきました。それはJR東日本の松田元社長を接待するための催しで、松田さんの他にもJR関係者が4~5人、棋士やインストラクターが4~5人、合わせて10人くらい参加していました」
 昨年5月に松田が他界したため、今年の新年囲碁会は開催されなかったが、松田は滝を名誉会長とする公益財団法人「日本ペア碁協会」の理事長でもあった。協会が主催する「国際アマチュア・ペア碁選手権大会」は東京・飯田橋にあるJR東日本系「ホテルメトロポリタンエドモンド」でおこなわれ、特別協賛はJR東日本、日立製作所、日本航空の3社。協賛にはぐるなびグループをはじめ、菅の地元・横浜を走る京急電鉄や東急電鉄など菅首相に近い企業がズラリと並ぶ
 そんな囲碁イベントの番組を放映してきたのが、東北新社の囲碁・将棋チャンネルだ。東北新社にいる菅の長男が、滝が開く囲碁イベントの番組を制作し、そのイベントに菅の親密企業がスポンサーになっている。東北新社としては願ったり叶ったりだろう。東北新社の放送事業について、あるCSチャンネルの経営幹部が解説してくれた。
「もともと(東北)新社は人形劇の『サンダーバード』という番組をイギリスから買いつけてNHKに配給して当たったんだけど、しょせん番組提供業者でしかなかった。ところが近年、米国が放送チャンネルの日本市場開放を迫り、たびたび放送法が改正され放送事業に参入しやすくなった。その中で新社も放送事業者を目指した」

表彰式にサプライズ登場
 東北新社は2005年12月、衛星放送事業子会社の「スター・チャンネル」が総務省からBSデジタル放送の委託事業認定を受け、映像制作会社から脱皮した。このときの総務副大臣が菅である。
 そして東北新社はここから囲碁・将棋チャンネルを始める。前身は「サテライトカルチャージャパン」という会社で、2009年12月に東北新社が買収。連結子会社とした。その直前の2008年に入社したのが、菅正剛なのである。
 で、東北新社がいよいよ囲碁・将棋チャンネルを始めた。番組を始めるにあたり、2010年8月10日、社名変更のお披露目パーティを開いた。民主党政権の原口一博総務大臣が代表挨拶し、そこに与謝野ら囲碁好きの議員に混じって自民党の菅も会場のホテルオークラに駆け付けている。
 そうして2012年2月、総務省が囲碁・将棋チャンネルを衛星基幹放送業務として認定。10月から念願の衛星基幹放送事業者としてスカパー放送を開始し、滝が主催のペア碁大会やネット対局サイト「パンダネット」の講座を放送するようになるのである。
 そして菅は第二次安倍政権が発足すると、2014年10月26日の「第25回国際アマチュア・ペア碁選手権大会」表彰式にサプライズゲストとして登場。官房長官時代の忙しいさなか、プレゼンターとなり、優勝者に内閣総理大臣賞を手渡した。
 加えて東北新社では、この間の2017年1月、悲願の「超高精細度テレビジョン放送に係る衛星基幹放送業務」の認可を高市早苗総務大臣から取得。いわゆる4K、8Kに乗り出した。

 一方、息子の正剛は放送本部編成企画部長やデジタル事業戦略部長を歴任し、2017年9月に設立された東北新社メディアサービスの取締役に昇進する。昨年3月から囲碁・将棋チャンネルの取締役を務めるようになる。
 その正剛による総務省幹部の接待が明るみに出たのである。そのうちの12月14日は、東北新社の衛星放送「スター・チャンネル」の事業認可の更新前日だった。
 ちなみに東北新社の政治献金状況を調べると、菅の選挙区である自民党神奈川県第二選挙区支部への献金が始まった年が、第二次安倍政権のスタートした2012年だ。創業者である生前の植村伴次郎から150万円、息子の徹も100万円を献金し、これ以降、献金は2018年まで計500万円に上る。また植村親子は、安倍にも同じように500万円を献金している。
 かたや、ぐるなびの滝関連の政治献金は、菅の衆院初当選した1996年から2012年まで合計280万円ほどで、そこから先は見あたらない。だが、むろん滝と菅の縁が切れたわけではない。滝が率いるぐるなびは、首相肝煎り政策の「Go Toイート」の受け皿となり、一挙に業績を回復させた。飲食料金の割引制度「Go Toイート」はぐるなびをはじめとしたネットサイトで予約すればポイント還元される。おかげで秋以降利用客が急増したのである。滝本人は菅政権が発足するや文化功労者に選ばれてもいる。
 東北新社は菅親子と滝の関係が事業に与える影響について、「関係はございません」(広報室)と回答。ぐるなびは「承知をしておりません」(広報グループ)とのことだった。「ネポティズム」の根は深い。

【プロフィール】
森功(もり・いさお)/ノンフィクション作家。1961年福岡県生まれ。岡山大学文学部卒。新潮社勤務などを経て2003年よりフリーに。2018年、『悪だくみ―「加計学園」の悲願を叶えた総理の欺瞞』で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。近著に『鬼才 伝説の編集人 齋藤十一』『菅義偉の正体』。