2022年1月28日金曜日

「ワクチン後遺症」に苦しむ人たち(女性セブン)

 新聞やTVでは政府の意向に忖度してか「ワクチン後遺症」の深刻さを取り上げようとしません。しかし現実に深刻な後遺症に悩み通常の生活が出来ない人が沢山います。

 女性セブンが「 ~ 『ワクチン後遺症』に苦しむ人たち」とする記事を出しました。貴重な記事です。長い記事のため残りは「次回に続く」となっています。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
息切れ、強い倦怠感、ブレインフォグ「ワクチン後遺症」に苦しむ人たち
                                        女性セブン 2022.01.23
「2回目よりもさらに強い倦怠感と腕の痛みが……」「高熱が出て3日間寝込んでしまった」。これらは新型コロナウイルスのワクチン3回目接種を受けた人たちの声だ。こうした副反応が数日で終わればまだいいが、1回目、2回目の接種の後、さまざまな症状に見舞われ、人知れず長期にわたって苦しんでいる人たちもいる──。
 医療従事者を皮切りに新型コロナワクチンの3回目接種が始まり、高齢者を対象とした接種も前倒しが決まった。そんな中、オミクロン株の市中感染が明らかとなり、本格的な第6波が到来している。
 オミクロン株は感染力が強い一方で、従来株と比べ重症化リスクは低いとされているが、WHOは「『軽度』に分類すべきではない」と警鐘を鳴らしており、テレビも連日その脅威を報道し続けている。こうした状況を見て、「早く3回目の接種を受けたい」と焦る人も多いだろう。だが、ワクチンにはメリットだけでなくリスクもある。それを知ったうえで、あわてて接種するのではなく、冷静に判断してほしいのだ。
 振り返れば、1回目のワクチン接種が開始されたのは2021年2月半ばのこと。医療従事者から始まり、4月には高齢者、5月には基礎疾患を持つ人など、重症化しやすい人から優先的に接種が進んだ。1回目を接種した人は3週間後に2回目の接種が自動的に予約される形になっており、2022年1月13日の時点で、2回分の接種を済ませた人は国民の79%に及んでいる。
 その多くが、発熱や頭痛、倦怠感など、数日以内に終わる副反応を経験したはずだ。ただ、テレビや新聞などのメディアではほとんど報道されていないが、問題はこうした短期的な副反応だけではない。実は1回目、2回目の接種後に異常な症状に襲われ、数か月経った現在も、苦しみ続けている人たちがいる。
 その症状は、一部で「新型コロナワクチン後遺症(以下、ワクチン後遺症)」と呼ばれている。どのくらいの頻度でどんな人に起こるのか、正確なデータは、いまのところない。だが、ツイッターをはじめとするSNSでは多くの人が症状を訴えている。

50m走を全力疾走した後みたいにハアハアと息が切れる
 2021年10月に1回目の接種を受けた中部地方在住の女性Aさん(50代)もその1人だ。
「接種当日と翌日は症状がありませんでしたが、3日目に胃酸の逆流が始まり、下腹部にも違和感が出て、婦人科を受診したんです。そうしたら、『血尿が出ている』と言われ、抗生物質を処方されました。ところが、それをのんだとたんに胸が苦しくなって、救急車で病院に運ばれたんです。抗生物質をのんで、こんなひどいことになったのは初めてでした」(Aさん・以下同)
 その2日後、病院で徹底的に検査してもらったが、異常なし。それからしばらくは、仕事にも外食にも出かけられていた。ところが、接種後1か月経った頃から、体調がどんどん悪化していった。
「息が苦しくなってきたんです。呼吸がうまくできなくなって、もう一度、救急搬送されました。まるで、50m走を全力疾走した後みたいに、ハアハアと息が切れるんです。動悸もひどくて、コーヒーや緑茶を飲むと、心臓がバクバクしてしまう。そのために、水しか飲めなくなってしまいました」
 それだけでなく、残尿感がずっと続き、夕方になると微熱も出るという。
「残尿感を取るために、医師から漢方も処方してもらったのですが、それをのんでも心臓がバクバクする。ごはんも満足に食べられなくなり、体重が10kg以上落ちてしまいました。ステロイド薬などものんでいますが、あまりよくならず、ずっと横になったままの生活が続きました」
 幸い、最近は鍼治療のおかげか残尿感は改善し、家族で買い物や外食ができる日もある。しかし、それも長くは続かないという。
「不思議と歩いているときは、血流がよくなるのか、息苦しさはあまり感じません。ただ、胃腸が弱っており、たくさん食べると翌日悪化するので、控えめに食べています。最近は不眠にも悩まされており、メンタルも不安定です。ワクチンを接種してから、人生が変わってしまいました。家族にも負担をかけていて、申し訳なく思っています」
 呼吸苦を訴える人はほかにもいる。関東地方在住の女性Bさん(40代)もその1人。症状が出たのは2021年8月末に2回目を接種してからだ。
打った直後から気持ち悪くなって頭が真っ白になり、立っていられなくなりました。集団接種会場だったので、看護師さんが横になれるところに連れていってくれて、そこで少し休んだのですが最終的にパニック障害のような状態になってしまって、救急車で病院に運ばれました。
 アナフィラキシー(急激なアレルギー反応)ではなく、過呼吸だと診断されたのですが、翌日になっても体調はよくならず38.5℃くらいの熱と体の痛みも出てきました。特に胸の痛みがひどく、呼吸も苦しい。それが続いたので、病院に行きました」(Bさん)
 しかし、ワクチンを打っていたにもかかわらず、症状からコロナ感染を疑われたBさんは、PCR検査を受けさせられた。結果は陰性。胸痛や呼吸困難に関しては満足な検査もされず、解熱鎮痛薬を処方されただけだった。薬をのんでも症状はよくならず、37℃ほどの微熱と、息苦しい症状が続いたという。だが、体に感じた異変はそれだけではなかった。Bさんが続ける。
「私はもともと生理不順で、ふだんは出血量も少ないのですが、1回目と2回目接種の数時間後に、何の予兆もなく生理がきたんです。しかも、1回目は1週間続き、2回目は数日ですが、いつもより多く出血がありました。10月には、これまでに感じたことのなかったひどい生理痛に襲われ、外出中にとても気分が悪くなったんです。
 家の近くの脳神経外科病院に駆け込みましたが、その時点で意識がもうろうとして過呼吸になり、お腹も痛くて、冷や汗と涙が止まらないような状態でした。病院で点滴してもらってやっと落ち着いたのですが、いまも活動量が多いと胸が痛くなって、呼吸が苦しくなり、どっと疲れが出る状態が続いています」

仕事のために打ったワクチンで仕事が続けられなくなった
 呼吸困難感と並んで訴える人が多いのが、強い倦怠感や筋力の低下だ。東北地方在住の女性Cさんが話す。
「昨年10月初旬に集団接種会場で1回目の接種を受けたのですが、その1分後に、打った左腕がしびれ出しました。30分の待機中には、喉が詰まる感じがして、咳も出始めました。急激な症状ではなかったので、そのまま家に帰りましたが、声がかすれ、左足もしびれてきて、胃のあたりにも激痛が走って……。
 だんだん心配になってきて、県の副反応相談センターに電話したら、『病院に行ってください』というので、4時間後に救急外来に行きました。診察を受けると、37℃台の熱があり、ふだん120くらいの血圧が150に上がっていました。首のあたりが赤く、目もかゆくなっていたので、アナフィラキシーだろうという診断を受けました。注射と点滴を受けたら症状が治まったのですが、大事を取って1泊の入院となりました」
 しかし、Cさんの症状はそれで終わらなかった。翌日には退院したものの猛烈な吐き気が襲い、3日目には胸痛と動悸、息切れもひどくなった
「2日目と3日目にかかりつけ医を受診して、血液や心電図、心筋梗塞のトロポニン検査をしてもらったのですが、異常はないと言われました。だけど、4日目には足の筋肉にも違和感が出てきました。ふらつくようになり、体中のあらゆる場所の筋肉がすぐ疲労するようになりました。足がつりそうになったり、腕がブルブル動いたり……。“筋肉がおかしい”という嫌な感じが、接種から2か月以上経ったいまも続いています」(Cさん・以下同)
 筋力低下と強い疲労感のために、Cさんの日常生活には大きな支障が出ている。
「小学2年生と1年生の子供がいて、まだ手がかかります。それに夫は仕事で不在の時間が長いため、平日はどうしてもひとりで家事をしなくてはなりません。だけど、洗濯物を干すために手を上げると、それだけで腕がだるくなり、背中にも痛みが走るんです。
 スーパーに行くだけでもふらつきを感じるので、カートに寄りかかりながら買い物するのがやっとの状態です。飲食店で働いており、お客様に迷惑をかけないようにとワクチンを打ったのですが、そのせいで仕事が続けられなくなりました。収入が減ったうえに病院代もかかり、経済的にも苦しい状況です」
 歩けなくなった人はほかにもいる。関東地方在住の男性Dさん(20代)だ。
「8月中旬に1回目の接種を受けた後、翌日から倦怠感と37.5℃くらいの発熱、それに強めの頭痛が2、3日続きました。4、5日後に症状がいったん治まったのですが、接種から10日後、突然、異様な足のしびれが出てきたんです。両足に出ましたが、左足の方が強かったです。
 それと一緒に、足の脱力感というか、疲労感のような症状も出てきて、とても不安になりました。神経内科や脳神経外科で診てもらったのですが、異常なし。でも、あるときからしびれが痛みに変わり、歩くのもつらくなったんです。それで、寝たきりのような状態になってしまったんです」(Dさん・以下同)
 まったく動けなかったわけではないが、「動いたら体が変になってしまうのではないか」という不安が強く、精神的にもつらかったという。
「不思議なんですが、症状が日替わりで変わるんです。たとえば、この日はしびれが強いけど、この日は疲労感が強い。この日は頭痛で、その代わり、しびれがないみたいな。10のダメージがあったとしたら、それが足に7、頭に3って、振り分けられているようなイメージです。とにかく不安で、ぼくは死ぬんじゃないかと思っていました。遺書を書こうとしたくらい、思い詰めていました」
 そんなDさんが、寝たきりのような状態から脱したのは、1か月後。外へ出て、散歩することから始めた
「寝た状態のままだったらまずいな、体を動かさなきゃと思い、散歩の時間を増やしていったんです。そのうちに、途中で気づくんですね。ああ、もっと歩けるって。それで、ジムに行くようになって、筋トレや水泳を始めました。水泳は、余裕で1時間は泳げるようになりました。
 でも、まだ完全によくなったわけではありません。レッグプレスという太ももの筋トレをやった翌日は、太ももの異様な疲労感や足のこわばり、痛みなどが出ます。症状は落ち着いていますが、やはり接種前とは違うという感覚が続いています」

頭にモヤがかかって会話ができない──ブレインフォグの恐ろしさ
 頭にモヤがかかったような感覚が続く、いわゆる「ブレインフォグ」に悩まされている人もいる。関東地方在住の女性Eさん(30代)が言う。
「2021年8月末に、2回目の接種を受けました。当日夜から異常な悪寒と、体温計で測れないほどの高熱、頭が割れるような頭痛が長時間続き、『死ぬかも』と思いました。
 5日後には首と肩に異常な腫れと凝りが生じ、全身がバリバリと割れるような感覚も起こりました。1~2週間経つと激しい頭痛とめまい、そしてブレインフォグが始まりました。家族から、『会話をするときの受け答えがおうむ返しになっている』と言われたのですが、その間の記憶はほとんど抜けています」
 1か月後、めまいが消えて、比較的楽になったものの、その半月後に体調は再び激変する。歯ブラシを握るのもしんどいほどの倦怠感や両手両足のしびれ、日ごとに場所の変わる筋肉の痛み、こむら返り、抜け毛、ブレインフォグ、そして結膜炎やじんましんといったアレルギーのような症状にも悩まされるようになった。加えて血圧も急激に上昇し、その数値は一時180を記録したという。耳鳴りや目のかすみにも悩まされた。
「激痛は治まりましたが、いまも後頭部が硬直して動かしにくく、頭全体が重くて鈍痛や耳鳴りが絶え間なくあります。鈍痛といっても悪化したときは気が狂いそうなほど痛みますし、耳鳴りも激しくなり外の音を拾えなくなります。
 認知機能や目にも異常が出るため、文字を読んだり考えたりすることができません。記憶力も激しく低下しています。私は脳炎を疑っており、もう普通の社会生活は難しいのではないかとすら感じています」(Eさん)
 もう1人、ブレインフォグを訴えるのが、中国地方に住む女性Fさん(40代)だ。
「2021年8月下旬に1回目を接種しました。直後は何も症状がなかったのですが、翌日に腕が上がらないほどの痛みが出ました。頭がふわふわする感覚もあり、夏バテかなと思ったのですが、そのままパートに行きました。ところが、職場に着くと息切れがして、激しいめまいが起こりました。足がなくなったかのような感覚がして、脳梗塞じゃないかと怖くなって、早退しました。
 ワクチンも疑ったのですが、こんな症状が起こると聞いたことがなかったので、やはり夏バテだろうと思い直し、その日はしっかり休みました。次の日、めまいがなかったので、中腰でトイレ掃除をしていました。すると急に息が苦しくなり、汗が出て、吐き気もして、そのまま失神してしまったんです」(Fさん・以下同)
 それ以降症状が悪化し、寝込む日が多くなった。主な症状は倦怠感で、朝起きて部屋を移動するだけでヘトヘトになる。入浴すると体力がなくなるので、シャワーでしのぐ日々だ。活動すると息苦しさが出て、特に多く動いた日は、胸を締め付けられるような胸痛が出るという。ブレインフォグにも悩まされるようになった。
「電話で話していると、急に頭にモヤがかかったようになって、何を話していたかわからなくなってしまう。それに、簡単な漢字の書き方も忘れてしまって、『三』と書きたいのに『八』と書いてしまったことがあります。パソコンのキーボードで文字を入力するときも、以前なら指がキーの位置を覚えていたのに、いまはどこがAなのかWなのか、わからないんです。
 車の運転にも支障が出ています。判断力が落ちて、右車線に行くときに、方向指示器を出して、右を見ながらハンドルを切る一連の動作がとっさにできず、すごく遅くなりました。事故が怖いので、車に乗るのはやめています

ワクチンが作るスパイクたんぱくが毛細血管を傷つける
 ワクチン後遺症を訴える人たちの症状は多岐にわたるが、共通点も多い。これまで掲載した事例と同じく、接種後に動悸やふらつき、倦怠感に悩まされ、1か月半ほど寝たきり状態だったという中部地方在住の30代女性Gさんが、ツイッターを通じて、後遺症に苦しむ人たちにアンケートを行い、調査結果を公表している。
 それによると、383件の回答のうち、「1回目、2回目の接種後に起こり、1週間以上続く症状」で最も多かったのが「倦怠感」で、2位「動悸」、3位「頭痛」、4位「胸苦しさ」、5位「ふらつき、めまい」と続く。また、女性がかなり多いのも特徴の1つだ。そもそも、なぜこのような症状が起こるか。そのメカニズムはまだほとんど解明されていないが、1つの答えとなりうるのが、新型コロナワクチンの成り立ちの特異性だ。
 これまで国内では、毒性を弱めたウイルスを投与する「生ワクチン」や、感染能力をなくした「不活化ワクチン」が使用されてきた。これに対し、ファイザーとモデルナが提供しているのは、ウイルスのたんぱく質の遺伝子の一部を脂質の膜で包んだ「m(メッセンジャー)RNAワクチン」と呼ばれる新しいタイプのワクチンだ。
 これを体内に注入すると、脂質に包まれた遺伝子が人体の細胞に取り込まれ、その細胞が新型コロナウイルスの表面に存在する突起状の「スパイクたんぱく」を作り出すようになる。そして、そのスパイクたんぱくを免疫細胞が認識することで、対応する「抗体」ができるとともに、ウイルスに感染した細胞を攻撃する「細胞傷害性T細胞」が活性化される。それによって、新型コロナの発症や重症化を防ぐとされている。
 しかし、人為的に体内にできた「スパイクたんぱく」が、害を及ぼしている可能性があるというのだ。新型コロナワクチンのリスクに関する医学論文を調べ、ブログで解説している免疫学者、荒川央氏(イタリアの分子腫瘍学研究所に所属)が解説する。
スパイクたんぱくには血管の内皮細胞を傷つけ、血栓を作りやすくする作用があるという研究報告があります。人間の体には無数の毛細血管が張り巡らされています。どこに血栓ができるかによりますが、毛細血管が広範囲に詰まればその先の臓器や神経が損傷し、さまざまな症状が出ると考えられます。
 また、新型コロナウイルスは、スパイクたんぱくを細胞表面にある『ACE2受容体』に付着させて、細胞に侵入することが知られています。このACE2受容体には、実は血圧を下げるホルモンを作る役割もあります。
 ワクチンによって人為的に作られたスパイクたんぱくも、当然、ACE2受容体に付着しますよね。そのため、血管が収縮することにより血圧が上昇してしまう。つまり、血栓ができるうえに高血圧リスクが上がることで、余計に血管が詰まりやすくなると考えられるのです」
 血管への攻撃に加え、免疫細胞の“誤作動”が起きている可能性もあると荒川氏は指摘する。
「注射後、遺伝子を包んだ脂質粒子は、さまざまな臓器や組織の細胞に取り込まれます。そこでスパイクたんぱくが作り出されるわけですが、そうした細胞を、ワクチンによってできた『抗体』やワクチンによって活性化された『細胞傷害性T細胞』が標的にしてしまう可能性が考えられます。
 また、抗体がスパイクたんぱくに類似したたんぱくをもつ細胞を、ウイルスと勘違いして攻撃してしまう(自己免疫疾患)。そのようなメカニズムで、臓器や神経の損傷が起こり得ると考えています」
 感染後に起こるコロナ後遺症とともに、ワクチン後に起こる数々の症状のある患者を診療している横浜かんだいじファミリークリニック院長の河野真二医師も、ワクチンによって作られるスパイクたんぱくが症状の一因ではないかとみている。
「コロナにかかった後、ワクチンを打った人の中に再感染したかのような症状が出るケースがあります。特に倦怠感や発熱を訴える人が多いが、感染後の嗅覚や味覚障害から回復した人が、接種後再び同じ症状に悩まされることもある。ブレインフォグに似た症状も感染者、接種者ともに出ることがあります。こうした症状が接種後にも起こることを考えると、ウイルスそのものが直接悪さをしている部分もあるとは思うが、直接的か間接的かはわからないものの、両者に共通するスパイクたんぱくも主たる一因なのではないかと思うに至っています」
 河野医師のもとには呼吸困難を訴える患者も訪れている。
「コロナ感染後の肺炎による呼吸困難とは異なり、多くの人に同時に頻脈の症状が出ており、頻脈時の胸部の圧迫感を呼吸のしにくさと感じている例が多いように思います。ワクチンの副作用の1つとして『心筋炎』が挙げられていますが、心筋炎を疑い検査を行うも、異常はないケースが多い。これは、もしかすると軽度の心筋炎を発症していて、それが胸痛や頻脈の原因となっているのかもしれません」(河野医師)
 いずれにせよ、こうした症状が起こる医学的なメカニズムは、まだほとんど解明されていない。加えて、こうした症状とワクチンとの因果関係は、公に認められているわけではないのが現状だ。
 しかし、ワクチン後遺症に苦しむ人たちはみな、多少の持病があったとしても、接種前は日常生活に支障なく暮らすことができていた。大半の人には何も起こらなかったとしても、ワクチンが原因と思われる症状で健康を損ない、生活がままならなくなった人がいるのは確かなのだ。その事実を、まずは政府や医学・医療界、マスコミが認めることが重要ではないか。 《以下、次回に続く》
   ●ジャーナリスト・鳥集徹と本誌取材班  ※女性セブン2022年2月3日号