安倍首相は2日の参院本会議で、内閣府が採用しているシステムが「シンクライアント方式」だとした上で、「サーバーのデータを破棄後、バックアップデータの保管期間を終えたあとは復元は不可能であるとの報告を受けている」と述べました。
それについてネット上では、「シンクライアント方式の意味を分かっているのか」「データを本当に破棄したのか」「復元できないはずがない」といった声が高まっています。
「シンクライアント方式」とは、各自の端末機を、記憶媒体を置かずまたアプリケーションもインストールしないという「薄い仕様(thin)」にして、その分 中央のサーバーの仕様を高度なものにし記憶容量を巨大なものにすることで、システムのトータル機能を高め、維持管理を容易にすることを目指すものです。
従ってサーバに保存されるデータの消去は簡単に出来ないのが普通で、仮にできても復元が可能なシステムになっているということです。
要するに首相が読み上げたメモの内容は間違いで、なぜ官僚がそんな不正確なものを作ったのかがまた議論の的になっているということです。
日刊ゲンダイが取り上げました。
「くろねこの短語」を併せて紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
名簿破棄の大嘘 安倍首相「シンクライアント」でまた墓穴
日刊ゲンダイ 2019/12/03
一体どれだけ墓穴を掘れば気が済むのか。安倍首相は2日の参院本会議で、桜を見る会の招待者名簿の電子データ復元は不可能だと改めて説明。その説明理由に挙げた「シンクライアント方式」について、ネット上では「意味を分かっているのか」と疑問の声が上がっている。
安倍首相は名簿を管理する内閣府の電子データの保存環境について「“サーバ”でデータを保存する『シンクライアント方式』を採用」とし、「“サーバ”のデータを廃棄後、バックアップデータの保管期間をおいた後は、復元は不可能」との報告を受けたと答弁した。
安倍首相も「サーバー」を「サーバ」と発言するあたり、ロクに理解していないのだろう。シンクライアント方式とは、個々の端末にデータを保存せず、サーバー側でデータ処理を集中管理し、端末から必要なデータだけをアクセスさせる仕組み。おかげで、データの消去リスクは低いのだ。
端末1台当たりのコストを削減でき、セキュリティー対策面でもメリットがある。そのため、官公庁でも導入が進んでいるようだが、安倍首相の答弁はデタラメの極み。内閣府は「バックアップデータの保管期間は8週間」(大臣官房サイバーセキュリティ・情報化推進室)と日刊ゲンダイに答えたが、「それでも元データが消えるなんて、あり得ません」と言うのは、ITジャーナリストの井上トシユキ氏だ。こう続ける。
「シンクライアント方式は完全なデータ消去が困難なシステム。単なる中継サーバーならともかく、集中管理している大本のサーバーが現在も稼働していれば、元データは確実に残っています。削除しても特殊なソフトウエアを使えば復元可能です。完全にデータを消すにはサーバーに物理的な攻撃を加え、木っ端みじんにするしかない。それこそ東京地検特捜部の家宅捜索前に、ハードディスクを電動ドリルで破壊した小渕優子事務所のような荒っぽい手口を用いるしかありません」
もちろん、そんなことをすれば内閣府全体の業務全般がストップ。完全にマヒする。それだけバカげた答弁で、報告した内閣府の事務方は、よほど安倍首相に恨みを抱いているとしか思えない。
あまりの“墓穴答弁”に「シンクライアント」はツイッターのトレンド入り。野党議員は「シュレッダーを見る会」の次に「サーバーを見る会」を実施すべきだ。
「シンクライアント方式」で墓穴を掘ったペテン総理・・・「データ復元不可」は大嘘!! & 「営業の秘密」でホテルが明細書公開拒否・・・ここまでダシにされて、ニューオータニは何か言ったらどうだ!!
くろねこの短語 2019年12月 3日
一方通行の本会議でのやり取りを「国会論戦」なんて言い換えるNHKにはほんと呆れちまう。もっと呆れちまうのが、初老の小学生・ペテン総理の答弁で、役人の書いた作文を棒読みするだけなんだから、それこそ「気楽な稼業」ときたもんだ。
とはいえ、昨日の答弁には、実は役人の巧妙な罠が仕掛けられていたのではなかろうか。名簿データが復元できない理由を、ペテン総理はドヤ顔でこんな答弁してるんだね。
「内閣府が採用しているシステムは個々の端末ではなくサーバでデータを保存するシンクライアント方式であり、端末にデータは保存されておらず、サーバのデータを破棄後、バックアップデータの保管期間を経た後は復元は不可能である」(「サーバ」って発音してたようなんだが、ようするに意味わかってないってことね)
「シンクライアント方式」なんて意味もわからず棒読みしているんだろうけど、どうやらこれで墓穴掘っちまったようなんだね。聞きかじりなんだが、「シンクライアント方式」というのは、サーバーでデータ管理をしているから、目の前のPCにはデータは残っていないのはその通り。でも、それはデータがPCに残っていないってだけで、サーバーに記録されたデータはよほど意図して破壊しない限りは消去されることはないんだとか。つまり、サーバーにもデータが残っていないとしたら、それこそ隠蔽工作しましたと言ってるようなもの・・・らしい。
こんなことを官僚が知らないはずがないんであって、「シンクライアント方式」なんて言葉を差し込んだのは確信犯なんじゃないのかねえ・・・妄想だけど。
TOGO ARAKI #物価の前に賃金上げろ! 13:54 - 2019年12月2日
なに?内閣府のパソコンは「シンクライアント」だと。ならばデータセンターに全部残ってるやん。ロールバックでいつでも復元できるやん。完全に消す方がしんどいシステムだろ
|
さあ、どうする。ここから先は、専門の技術者のお知恵拝借で、野党は攻め込まなければいけない。それは、メディアも同じだ。「データ復元はかなり難しい」なんてどこぞの大学教授のコメント載せてお茶を濁してるようじゃダメだろう。いまこそ、メディアも起ち上がってみやがれ!!
【質問動画】 安倍晋三「桜を見る会」問題 田村智子・共産
【全17分】12/2 参院・本会議
|
最後に、「桜を見る会前夜祭」の明細書などについて、ペテン総理はこんな答弁をしている。
「ホテルから明細書等の発行はなく、ホテルは営業の秘密にかかわり資料提供には応じかねるとの報告を受けた」
おかしな話だよね。これだと、ホテルニューオータニが明細書等の発行を拒否しているってことになるんだが、事は記総理大臣の政治資金規正法&公職選挙法違反疑惑だ。潔白を証明するためにも、積極的に公開こそすれ、「営業の秘密」を理由に拒むなんてことがあり得るのかねえ。
ホテルニューオータニは、老舗ホテルとしてのステータスに恥じない社会的責任を果たすべきなんじゃないのか。それとも、ペテン総理の共犯者の道を選ぶうのだろうか。敢えて言わせてもらえば、恥を知れ!・・・ってなもんです。