2018年4月23日月曜日

閣僚が次々に造反 「麻生辞任」が政権の終わりの始まり

 柳瀬唯夫元総理秘書官が「私の記憶する限りは(愛媛県の職員らに)お会いしていない」と繰り返すのは、ひたすら安倍首相が加計学園の獣医学部新設の動きを初めて知ったのは「17120」と述べていることに整合させるためです。
 しかし斎藤健農水大臣が「省内に残っていた」と、愛媛県の職員が作った「備忘録」を公表し、それを受ける形で林芳正文科大臣が「文科省にあった」と「関連のメール文書」を公表するに至って、柳瀬氏が15年4月に官邸で愛媛県の職員らに面会し「首相案件」と話したことの信憑性は一層高まり、退路は断たれました。
 また野田聖子総務相は、財務省事務次官のセクハラについて、近々「メディアで働いている女性の生の声を聞を設けると発表しまし。当然、財務省などはダメージを増幅させることになります。
 
 これは、いわば斉藤健氏(石破派)、林芳正氏(岸田派)、野田聖子氏ら3人の閣僚の造反なので、安倍首相は内心はらわたが煮えくり返っているということです。
 安倍氏が組閣で、石破派の斉藤健氏を農水相に取り込んだ時にはその手腕を一定程度評価されましたが、今や完全に裏目に出ました。彼らの造反が単なる派閥次元のものではなく、根底に(個人的な)安倍首相批判があるのはいうまでもありません、いずれにしても 閣僚への抑えが利かなくなるのは、政権末期の特徴です
 
 連休後、公文書の改ざんについて財務省の調査がまとまり誰を処分するか決まった時麻生氏も「責任を取るして辞任し、麻生氏が辞める時が、安倍政権の終わりの始まりになる」と見られています。
 
 日刊ゲンダイの2本の記事を紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
閣僚が次々造反 安倍政権は「麻生辞任」が終わりの始まり
日刊ゲンダイ 2018年4月22日
 まさに政権末期だ。次々にスキャンダルが押し寄せている安倍政権。末期的なのは、閣僚たちが半ば公然と“造反”し始めていることだ。閣僚をコントロールできなくなったら、政権の終わりは近い。
 アベ1強が続いた、この5年間、閣僚が安倍首相に逆らうことは皆無だった。独裁者に恨まれたら、どんな仕打ちをされるか分からないと怯えたからだろう。ところが、ここにきて空気が一変している。安倍首相が困ると承知しながら、自分の考えに従って行動し始めているのだ。
 
 そもそも、モリカケ疑惑が再びここまで大きくなったのは、斎藤健農水大臣「省内に残っていた」と、愛媛県の職員が作った「備忘録」を公表したことが発端である。愛媛県と今治市の職員が、柳瀬唯夫秘書官(現・経産審議官)と官邸で面会し、柳瀬秘書官が「これは首相案件」と明言したことを証明する文書である。愛媛県の職員が農水省の官僚に手渡していた。
 20日は、林芳正文科大臣が「文科省にあった」と「内部文書」を公表。こちらは、愛媛県と今治市の職員が官邸を訪問した当日、内閣府から文科省にメールされたもの。「本日15時から柳瀬総理秘書官とも面会するようです」と具体的に記されていた。
 農相と文科相の2人が「内部文書」を公表したことで、もはや柳瀬審議官が「会ったことはない」と嘘をつき続けるのは不可能となった。
 
 さらに、野田聖子総務相は、財務省の福田淳一次官のセクハラについて、「メディアで働いている女性の生の声を聞きたい」と、近々、セクハラ被害の実態を聞く場を設けると発表した。総務大臣が女性記者と懇談すれば、またセクハラ問題が話題になるのは間違いない。
 
安倍首相は内心、農相、文科相、総務相の3人に対してはらわたが煮えくり返っているはずです。3人とも、わざわざ騒動を大きくして、結果的に安倍首相に打撃を与えていますからね。閣僚への抑えが利かなくなるのは、政権末期の特徴です。アベ1強が続いていたら、農相も文科相も内部文書を公表しなかったでしょう。ポイントは、3人とも、もともと安倍首相とは“敵対関係”にあることです。安倍首相本人は、うまく取り込んだつもりだったのでしょうが、完全に裏目に出ています」(政治評論家・山口朝雄氏)
 
■麻生財務相は連休後に辞任か
 いま「いつ安倍首相を見放すのか」と注目されているのが麻生財務相だ。第2派閥を率いる麻生財務相が安倍首相に見切りをつけたら、安倍政権は完全に終わりだ。
「意外にスジを通すタイプの麻生さんは、閣内にいるうちは安倍首相を支え続けるでしょう。でも、閣内を離れたら、もう義理はない。問題は、いつ財務大臣を辞めるのかです。タイミングは、公文書の改ざんについて、財務省の調査がまとまり、誰を処分するか決まった時でしょう。調査結果と処分を発表する時、麻生さんは『トップの私が責任を取る』と辞任するつもりでしょう。時期は、連休明けだとみられています。検察の捜査も連休後に決着するとみられています。麻生さんが辞める時が、安倍政権の終わりの始まりになるのではないか」(自民党事情通)
 
 政権が弱体化したら、この先、閣僚の“造反”が、さらに増える可能性が高い。“造反”が続けば、さらに政権が弱体化していく。安倍政権の終わりが近づいている。
 
 
 日本外交と政治の正体  
柳瀬元秘書官の「国会招致」で安倍政権はいよいよ黄信号
日刊ゲンダイ 2018年4月21日
 森友・加計疑惑に続き、防衛省の日報隠蔽が明らかになるなど、問題続出で安倍政権の支持が急落している。
 
  朝日新聞の世論調査では支持率は31%となり、第2次安倍内閣発足以来最低となった。不支持率は52%である。日本テレビの調査では、支持率は何と26.7%となった。
 
  14日に国会前で行われたデモでは、約3万人が「安倍退陣」を求めて集まった。国会前の道路は警備が「決壊」し、参加者が道路にあふれたという。「決壊」は2015年の安保法制反対デモ以来の現象である。こうした状況に対し、小泉元首相は「週刊朝日」のインタビューで、「安倍政権はこの先、どうなりますか」という質問にこう答えている。
 
 「危なくなってきたね。安倍さんの引き際、今国会が終わる頃(6月20日)じゃないか。(9月の)総裁選で3選はないね。これだけ、森友・加計問題に深入りしちゃったんだから。来年の参議院選挙への影響が出る。国会が終わると、1年前から選挙運動の準備をするのでそろそろ公認を決めなきゃいけない。参院候補者が浮足立つ。安倍さんで選挙はまずいなと」
 安倍政権の支持率急落の要因は、さまざまな疑惑に対して真摯に向き合わないばかりか、ごまかしや隠蔽ばかりして疑いが一向に晴れないからだ。加えて安倍首相の不誠実極まりない答弁に対する国民不信もある
 
  来週には、柳瀬元首相秘書官の国会招致が検討されている。15年4月2日に愛媛県、今治市の担当職員らが、官邸で柳瀬氏と面会し、加計学園獣医学部新設の助言を受けた、とされる疑惑だ。柳瀬氏が県担当者らと面会したのであれば、首相秘書官として当然、首相に報告していただろう。しかし、安倍首相は自身が議長を務める国家戦略特区諮問会議で加計学園獣医学部新設が決まったものの、自身の関与は一切ない――と主張するために「2017年1月20日に初めて知った」と答弁している。つまり、安倍首相の答弁は虚偽の可能性が高い。そのため、柳瀬氏は「私の記憶する限りはお会いしていない」という曖昧な答弁を続けてきたのだ。
 
  柳瀬氏の国会招致は、愛媛県職員の面会記録が見つかったのを受けた対応だ。おそらく、柳瀬氏の過去の説明は瓦解するだろう。そして、それは安倍首相の虚偽答弁に直結し、今以上に国民不信は増す。いよいよ安倍政権への黄信号がともったと考えていい。