2014年5月11日日曜日

「9条とわたし」 第7回 (東京新聞神奈川版)

  第7回目は、高校時代に通ったある塾の一人の講師に学び、それぞれ進学した大学で「大学九条の会」に所属している二人の大学生、鎌田千夏子さん(21)と布田一樹さん(21)です。
 その講師は、広島への原爆投下で祖母と母親が被爆した人で、「戦争は絶対に悪である。核が戦争の抑止に働くなんてとんでもない」と説き、人権問題をはじめ、「人間が生きていくためにはどうしなければいけないか」と生徒に問い、考えさせました。
 
 「9条とわたし」のシリーズは今回をもって終了します。 
~~~~~~~~~~~~~~~~
9条とわたし<7>
  鎌田千夏子さん/布田一樹さん「護憲」も若者らしく
東京新聞 2014年5月10日
 四月下旬、藤沢市で護憲活動に取り組む市民約四百人が一堂に会した。年配の男女に交じって異彩を放ったのが、同市にあるキャンパスに通う慶応大総合政策学部四年の鎌田千夏子(ちかこ)さん(21)だった。
 「慶応大九条の会」の鎌田さんは、特定秘密保護法や原発などをテーマに講演会を企画したり、勉強会を開いたりしている。司会者に紹介され、「こういう会場にもっと若者が増えるようにしたい」とあいさつし、大きな拍手を浴びた。
 
 鎌田さんが憲法に興味を深めたのは、高校時代に通った横浜市金沢区にある塾の男性講師の影響だ。英語、国語、小論文を教えてもらった。「入試問題には貧困や環境破壊、政治が取り上げられている。社会背景を理解しなければ解けないよ、というのが先生の考えでした」
 広島への原爆投下で祖母と母親が被爆した「先生」は「戦争は絶対に悪である。核が戦争の抑止に働くなんてとんでもない」と説いた。人権問題をはじめ、「人間が生きていくためにはどうしなければいけないか」と生徒に問い、考えさせた。
 
 同じ塾で鎌田さんと一緒に学んだ布田(ぬのた)一樹さん(21)は、早稲田大に進んだ。今、社会科学部四年で「早稲田大九条の会」代表を務める。昨年十二月、慶応大など首都圏の大学二十数校と連携し、都内の早稲田大キャンパスで「九条を守り、生かそう」という声を広げる催しを企画した。一般参加を合わせて約四百人が集まった。
 その集会は二〇〇七年から、布田さんらが入学する前の一〇年まで四年連続で開かれた後、中断していた。第二次安倍政権が日本を戦争のできる国にしようとしているという「危機感」から、布田さんらは「声を上げなければいけない」と考えた。鎌田さんは「九条をなくしたら、元に戻せない。戦争に行くのは若い人で、安倍首相ではない」と語る。
 
 では、「九条の会」以外の学生たちはどうか。鎌田さんは「政治的な関心は低い」とみる。憲法を話題にする雰囲気にはならないという。布田さんは「僕らの方がバリアーを張っているところもある。難しい」と明かした。
 ただ、布田さんは「だんだん変わってきたかな」とも感じている。アンケートをとろうとキャンパスで知らない学生に声をかけると、考え方はどうあれ、けっこう反応があるからだ。「靖国神社参拝を他の国にとやかく言われるのはおかしいと言う人でも、そもそもどういう施設なのかと話すと、そうなのかと」
 特定秘密保護法をめぐり、音楽を流し、太鼓をたたき、歌って反対を訴えるデモを展開する学生たちが現れた。「憲法問題も学生っぽいやり方で議論を広げられるんじゃないか」。布田さんの目には光も見えている。 (吉岡潤)  =おわり