2018年7月26日木曜日

役に立たないイージス・アショアが2基で総額6千億円超に

 イージスアショアは、北朝鮮が日本の大気圏外を通過するミサイル発射試験をして成功が確認された翌日に、当時の稲田防衛相がやにわに導入を打ち出しました。その後北朝鮮はミサイル開発の中止を決めるなどして事態は変わりましたが、何故かイージスアショア採用の中止の声はありません。
 要するに北朝鮮ミサイルに対応して云々というのは偽りの口実で、イージスアショアの導入自体が目的であったということです。ところでその価格が1基1000億円と途方もなく巨額なのに驚かされましたが、それが何と3倍の2基で6000億円「超」になるということです。
 兵器だからということで恐らく米国から詳しい説明はないのでしょう。まことに兵器の売り込みほどボロイ商売はありません。特に米国の兵器がそうです。
 それではイージスアショアで本当にミサイルを迎撃できるのかですが、その可能性はゼロです。
 平壌市と東京との距離は1290キロなので、その間を巡行速度秒速3キロで飛翔するミサイルは7分程度で到達しますが、それを秋田の基地から発射する迎撃ミサイル(秒速340キロ)で300キロ先の東京近辺で迎撃するためには、衝突点に到達するまでに15分ほどを要するので、イージスミサイルは、北が発射する8分ほど前に発射しないと間に合いません。
 また飛来するミサイルに、それよりも速度の遅い迎撃ミサイルを衝突させるためには、二つのミサイルの軌道が正確に交差するだけでなく、すれ違いにならないように同時に衝突点に到達する必要があります。
 ブースターロケットから離脱したミサイルの弾頭の長さを仮に3mと仮定すると、弾頭が秒速3キロで衝突点を通過する所要時間は1000分の1秒なので、迎撃ミサイルの衝突点到達時刻に1000分の1秒以上の誤差があればすれ違いになります。
 そんな精密な速度制御が出来ない以上、衝突する筈はありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イージス・アショア 2基で総額6千億円超 
関連施設など含めると想定の3倍に 防衛省試算
産経新聞 2018年7月23日
 防衛省が地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の導入費用について、2基で総額6千億円以上となると試算していることが22日、分かった。米国から購入するミサイル発射システムや最新鋭レーダー、デッキハウス(建物)などの主要装置に加え、イージス・アショア自体の防護対策や弾薬庫など関連施設も必要となるため、当初の想定以上に費用が膨れあがった。
 防衛省は今後5年程度をかけて段階的に関連予算を計上し、平成35年度の運用開始を目指す。複数の政府関係者が明らかにした。
 防衛省は北朝鮮の弾道ミサイルなどの脅威に備えるため、イージス・アショアを秋田、山口両県に1基ずつ配備する計画だ。費用については「2基で約2千億円」と説明しているが、ここに含まれるのはミサイル発射システムやレーダーなど主要装置のみで、実際の運用に必要な弾薬庫など関連施設は入っていない。
 また、イージス・アショアに搭載する新型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」は1発30億~40億円とされる。防衛省は調達予定数を明かしていないが、大量の弾道ミサイルを一斉に撃ち込む「飽和攻撃」にも対応できる迎撃態勢を取るとの方針で、「2基で数十発単位」(防衛省幹部)になるとの見方が強い。
 イージス・アショアは陸上に固定されるため、巡航ミサイル攻撃やテロの標的になる危険性もある。このため、イージス・アショアを守るための防空能力や、テロへの対応能力も整備する。イージス・アショアの運用を担う部隊隊舎も必要で、防衛省関係者は「高機能の基地を新たに2つ造るようなものだ」と述べる。
 小野寺五典防衛相は、イージス・アショアに巨額の費用がかかることに関して「必要な装備だという能力上の判断から配備を進めていきたい」と述べている。
地上イージス4000億円 2基、防衛省新試算で倍増
東京新聞 2018年7月24日
 政府が二〇二三年度の運用開始を目指す地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の取得費について、防衛当局が二基で計約四千億円になりうると新たに試算していることが分かった。防衛省は一基約一千億円と説明してきたが、試算通りなら倍増となる。搭載ミサイルの購入費などを含めると、総額で六千億円近くに膨らむ可能性もある。政府関係者が二十三日、明らかにした。
 北朝鮮の完全非核化に向け、六月に米朝首脳会談が開かれた中、ミサイル防衛(MD)強化に巨額の防衛費を投入することになれば、費用対効果の面でも批判や疑問の声が上がりそうだ。
 政府は北朝鮮の核・ミサイル開発に備えるため昨年十二月、イージス・アショア二基の導入を閣議決定。秋田、山口両県に一基ずつ配備する計画で、陸上自衛隊が運用する。二基で日本全体を防衛できるとされる。
 関係者によると、防衛省はシステムの主要装置として、米ロッキード・マーチン社製の最新式レーダー「SSR」の採用を検討しているが、省内の試算で現在運用中の海上自衛隊イージス艦と比べ、高額になる見通しとなった。施設建設費なども膨らむほか、搭載予定の日米共同開発の改良型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」が一発四十億円前後になる見込みで、総額を押し上げる要因になりそうだという。
 配備計画について、政府は「北朝鮮は対話路線に転換したとはいえ、脅威は変わっていない」(小野寺五典(いつのり)防衛相)として、予定通り進める考え。トランプ米大統領が貿易赤字削減のため、防衛装備品の購入を日本に求めていることも影響しているとみられる。