2020年1月21日火曜日

政治資金で飲食 麻生氏突出 閣僚3人が1000万円超


 東京新聞の調査によると、安倍内閣の閣僚人の政治資金管理団体が飲食を伴う会合費として1千万円を超える政治資金を支出していたことが分かりました(18年度)
 トップは麻生太郎副総理の資金管理団体「素淮(そわい)会」の2462万円で、高級ホテルや料亭、会員制サロンなどに支出。閣僚の資金管理団体の中で突出していました。
 第四次安倍再改造内閣の閣僚計20人のうち、資金管理団体の収支報告書に飲食を伴う会合費を記載していたのは11で、麻生氏以下、武田良太国家公安委員長1510万円、茂木敏充外相の約1439万円1000万円以上で、安倍首相は約534万円でした。

 なぜ会員制のサロンや超高級グルメ店などで政治活動をする必要があるのでしょうか。
 政治資金に詳しい神戸学院大の上脇博之教授は、「政党支部にお金があるからこそ資金管理団体は余裕ができる。それを考えれば、資金管理団体からの支出であっても実質的には税金で飲み食いしているのと変わらない」と批判しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
政治資金で飲食 麻生氏突出 閣僚3人 1000万円超
東京新聞 2020年1月20日
 安倍晋三内閣の閣僚三人の政治資金管理団体が二〇一八年、飲食を伴う会合費として一千万円を超える政治資金を支出していたことが分かった。同年分の政治資金収支報告書で判明した。トップは麻生太郎副総理兼財務相の資金管理団体「素淮(そわい)会」の二千四百万円余りで、高級ホテルや料亭、会員制サロンなどに支出。閣僚の資金管理団体の中で突出していた。 (西田義洋)

 昨年九月発足の第四次安倍再改造内閣の首相・閣僚計二十人のうち、資金管理団体の収支報告書に飲食を伴う会合費を記載していたのは十一人。麻生氏の約二千四百六十二万円が突出し、次いで武田良太国家公安委員長兼防災担当相の約千五百十万円茂木敏充外相の約千四百三十九万円安倍首相は約五百三十四万円だった。
 収支報告書によると、素淮会は一八年、パーティーや寄付で約二千二百万円を集め、前年からの繰越額を含めた収入は約二億三百万円。「会合費」は百九十七件記載され、総支出約八千二百万円の29%を占めた。休日を含めて一日当たり六万七千円余りを飲食に使っている計算だ。

 素淮会の収支報告書の会合費支出先で最も多かったのが東京都港区虎ノ門の高級ホテルの約六百七十五万円(三十六件)。次いで港区六本木の会員制サロンの約六百五十万円(十二件)。ほかにも十二年連続でミシュランガイド最高評価の「三つ星」だった銀座の高級すし店、「一つ星」の和食店、フランス料理店、うなぎ店などグルメぶりが際立つ
 麻生氏は一八年三月から五月にかけ、森友学園への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題や福田淳一財務次官(当時)のセクハラ問題などに追われた。この期間にも計五十三件約八百三十万円を支払っていた。このうち四件二百九十二万円が六本木の会員制サロンへの支払いだった。
 麻生氏の事務所は一日の支払いが多額になっている理由や高級店で開く理由、実際の利用回数や人数、利用日を尋ねる本紙の取材に「政治資金については法令にのっとり報告している」とだけ文書で回答した。
 麻生氏は自らが代表を務める自民党福岡県第八選挙区支部で、党本部から税金が財源となる政党交付金千二百万円を受け取っている。党支部からは福岡県内での飲食費が約三十万円支出されているが、東京都内での飲食費はほぼ素淮会が支払っている。

◆実質的には税金
<政治資金に詳しい神戸学院大の上脇博之教授(憲法学)の話> 政党支部にお金があるからこそ資金管理団体は余裕ができる。それを考えれば、資金管理団体からの支出であっても実質的には税金で飲み食いしているのと変わらない

写真