2021年9月6日月曜日

菅首相に「がんばった」「かわいそう」と同情論噴出の不思議(LITERA)

 菅首相は人事を動かすのは得意だと自負し、人事権を振り回せば何でも解決できると思っていたのでしょう。総裁選についても解散権と党内・閣内の人事権という「権力」を振り回せば総裁再任は実現できると思い込んでいたようなのですが、結局は、より上位に位置する安倍氏という「権力」の前にあえなく潰え去ったのでした。要するに「権力主義では上位の権力に敵わない」という当たり前で皮肉な結果になったのでした。

 菅政治の1年間は、半数改選の日本学術会議会員のうちの6名の任命拒否に始まる、憲法無視の横暴政治と、新型コロナの対応においては、やるべきことを何一つやらないという無為・無策・無能ぶりの発露で、何一つ評価できる点はありませんでした。
 それなのに菅首相の退陣が明らかになると俄かにSNS上ではネトウヨを中心に、菅首相に対して、「よくがんばった」「批判されてかわいそう」というような肯定論や同情論が溢れているということです。
 日本には昔から「判官びいき」という文化があり、それ自体は日本の美徳といえるものですが、もはやそれは「死語」になってから久しくなっています。長い潜伏期を経てそれがまた復活したということはあり得ないので、単なるネトウヨ特有の超論理的(没論理的とも)な首相擁護論と見るのが正しいのでしょう。
 尤も、年代的には菅氏にその美徳が残っていても不思議はないのですが、性格的に見て菅氏にはその片鱗も伝わっていないことでしょう。いずれにしても菅氏がどう感じているかはこの際全く関係のないことです。
 LITERAがこの珍妙な現象を取り上げ、改めてこの1年間の菅政治がどんなものであったのかを振り返りました。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
堀江貴文、竹中平蔵だけじゃない 菅首相に「がんばった」「かわいそう」と同情論噴出! 辞任したとたん権力者を許す世論
                        田部翔太 LITERA 2021.09.05
 コロナ下で多くの国民の命が危機に晒されているなか、国会も開かずまともな対策も取らず、権力闘争に明け暮れ、結果、総裁選不出馬に追い込まれた菅首相
 ところが、こんな無責任かつ無能な総理大臣に対して、擁護や評価の声が上がっている。その筆頭がホリエモンこと堀江貴文氏。堀江氏は自身のYouTubeチャンネルでなんと「歴代首相の中では非常に優れた首相」とまで絶賛した。
「個人的には菅さん評価しておりまして、日本が感染者数も死者数も少ないなかワクチンを優先的に確保できたのは、素晴らしい政治的な成果だと思いますし。それ以外にも後期高齢者の医療費を1割から2割に上げたりとか、携帯電話の料金を下げたりとか。公約はほとんど実行できている。歴代首相の中では非常に優れた首相だったと思っております。菅さん、お疲れさまでした」
 医療費負担増を成果と言い募るところが、いかにもホリエモンらしいが、こうした姿勢はコロナと五輪で大儲けした新自由主義の権化・竹中平蔵氏も同様だった。竹中氏は総選挙不出馬が報道されるや、ツイッターに、こんな投稿をしたのだ。
〈この1年菅内閣が成し遂げたことは極めて多い。脱炭素宣言、デジタル庁、携帯料金引き下げ、ワクチン加速。この成果が十分評価されず辞任に至ったのは、単なる説明不足を超えて大きな理由がある。医療に関する鉄の三角形(厚生ムラ)を崩せなかったこと。新総裁は、これを解体し日本版CDCを作れ!〉
 しかし、菅首相を擁護しているのは、その利権でオイシイ思いをしてきた新自由主義者だけではない。ネット上では菅首相に対して、「頑張った」「お疲れさまでした」などと労う声があふれているのだ。

〈菅総理。お疲れ様でした。そして、国民のために頑張って頂きありがとうございました〉
〈菅総理は官房長官時代から話し方を心配していましたが 仕事はしっかりやられたと思います‼️ゲシュタポみたいなマスコミに散々邪魔されながらも成果を上げて戴きました‼️有り難うございます、お疲れ様でした‼️〉
〈政治の知識がないからわからないけど、俺は菅総理すごい頑張ってたと思うな〉
〈菅さんよくやったと思うけどな…やってくれた政策は悪くなかったし、コロナの大変な時に本当にお疲れ様でしたって思う〉
〈待ったなしで、今どうするの問いを突きつけられるんですから、菅さんは、とんだ貧乏くじを引かされた訳ですから、その中で奮闘したと思います。〉

コロナの感染拡大と医療崩壊を悪化させた菅首相の失政を改めて振り返る
 さらには、こんな声まで上がっている。

〈菅さんはある意味潔い身の引き方で、これまで大変な中で粛々と首相業務をやっていたように思うけど、マスコミでひどい叩かれようでマジでかわいそう。〉
〈こんな未知のウイルスとの戦い、誰が総理でも厳しいと思いました…私も菅さん応援してたのでマスコミのたたき記事見るたびに心痛かったです〉
〈菅さんに文句言ってる人いるけど毎日毎日マスコミに対応して誹謗中傷されて何か変えようとしたらそれも批判されてずっと国民のために弱音吐かずに代わりにできるのかよ。〉
〈菅さん可愛そすぎやろマスコミのせいで悪いもの扱い知らんやつまでマスコミの情報を信じて菅さんを批判する日本終わってんな笑〉
〈菅さん、またパンケーキ食べて元気になってほしい〉
〈菅さん凄かったと思うから終わったらパンケーキ食べてゆっくりして笑顔になってもらいたい。〉

「パンケーキ食べて元気になって」はともかく、「よく頑張った」「成果を上げた」「マスコミに叩かれてかわいそう」って、いったいどこをどう解釈したら、こういう話になるのか
 改めて言っておくが、いま、起きているコロナ感染拡大と医療崩壊は明らかに、菅首相の失政が原因だ。
 もちろん、大元の責任は前任者の安倍前首相にある。コロナに対してろくな対策も打たずに政権を放り出し、自分の政治的野心のためだけに東京五輪の延期を2年でなく1年にしてしまったことがすべての元凶だ。
 しかし、菅首相はその安倍前首相の姿勢をそのまま引き継いだばかりか、前任者以上に経済優先でコロナを軽視。感染再拡大のなかGo Toに異常な執着をみせ、東京五輪をごり押しして、感染爆発を招いた。
 感染拡大後の対策も渋々緊急事態宣言を出すだけで、まともな補償や対策はなし。PCR検査拡大や医療提供体制の整備を求める声がどれだけ上がろうと、「ワクチン接種を進める」の一点張りで、医療体制の拡大には動こうとはしなかった(いまだ、野戦病院設置をやろうという姿勢すら見せていない)。
 しかも、その「ワクチン接種」にしても、完全に出遅れて供給不足に陥り、先進国では最低レベルの接種率になっている。
 こうした無為無策が、医療崩壊を招き、自宅放置で死者が続出する事態を生み出したのだ。

公文書改ざん、日本学術会議問題、報道機関への圧力で、民主主義を破壊
 危機対応のひどさはコロナだけではない。相次ぐ災害でも政局優先で、まともな対応はほとんどとっていない。先日、アフガニスタンがタリバンに制圧された際も、他国に比べて初動が遅すぎて、邦人1人しか退避させられなかったが、これも菅首相がまったく関心を示さず、専門家の「早期退避」に提案に政府が応じなかったことが明らかになっている。
 不祥事や不正も山ほどあった。長男が務める東北新社と自身のお膝元である総務省の違法接待・癒着問題、NTTと総務省の違法接待・癒着問題、東京五輪不正買収への関与……。さらに、子飼いの河井克行元法相は逮捕され、武田良太総務相にも不正が発覚、自らが推進してきたIRがらみでも、秋元司衆院議員が逮捕されるなど、それこそ疑惑まみれの予想を呈していた。
 しかし、菅首相の最大の問題といえば、民主主義の原則を無視し、破壊し続けたことだろう。
 菅首相は安倍政権の官房長官時代から、森友・加計問題や「桜を見る会」問題の疑惑隠しのために公文書の改ざんや隠蔽を主導するなど、民主主義に不可欠な情報公開や手続きを無視する行為を繰り返してきたが、首相になってその横暴はさらにエスカレートした
 日本学術会議の会員人事では気に入らない研究者の任命を拒否して「学問の自由」を踏みにじり、言論機関への圧力も官房長官時代よりさらに露骨になった。
 そして、この民主主義破壊の極め付きとも言えるのが、コロナが感染急拡大する中、会見でまともに政策を説明せず、国会開催を拒否し続けたことだ。その結果、コロナ対策の法整備、予算確保ができない状況が続き、コロナの感染拡大や医療崩壊をさらに悪化させることになった。

安倍晋三の時も! 辞任した途端、すべてを許してしまう世論が再び悲劇を生む
 ようするに、この間、菅首相がやったのは、自分の権力に執着することだけ。国民の生活や健康には一切目を向けず、コロナ被害を拡大させて、国民生活をさらに逼迫させることしかしなかった。
 にもかかわらず、やめるとなった途端、すべての問題はなかったことにされ、「がんばった」「かわいそう」という同情論が噴き出ているのだ。
 これは、前任者の安倍晋三が病気を理由に政権を放り出したときもそうだった。コロナ対策や不祥事追及に嫌気がさしただけで仮病は明らかだったのに、ネットには同じように同情論が溢れ、責任を追及する意見に対して「病気の人間に追い討ちをかけるつもりなのか」といった批判封じの声が広がった。
 もちろん、こうした首相擁護論は、ネトウヨや自民党支持者が仕掛けている部分もあるだろう。しかし、この同情論の広がりはそれだけでは、起きない。背景にはやはり、権力者が「辞める」となったとたんにそれまでのことをうやむやにしてしまう世論とマスコミの姿勢があるといわざるをえない。
 しかし、権力者に対して最後まできちんと責任追及しないと、連中は反省などしない。権力の側もまた、辞任ですべてをなかったことにして、後任の人間がまた同じことを繰り返す
 実際、安倍前首相があれだけコロナで失政を重ねたにも関わらず、辞任で国民が許してしまったから、後任の菅首相もまた、同じおざなりな対策しかしなかった。国民が菅首相にこんな同情論を口にしている限り、おそらく、誰がなっても同じことが繰り返されるだろう。(田部翔太)