22日23時現在で、国内で感染が確認された人は、日本で感染した人はクルーズ船を含めて769人になりました。感染が確認された人たちには症状が進んでいる人が多く、家族が感染している例も多数です。
公表されている数字が低いのはまだ検査の実施例が小規模のせいで、実際には数万人規模に達していると見ている専門家もいます。
新型コロナウイルス感染症対策本部はこれまで10数回開かれたようですが、いずれも10分程度のもので、安倍首相(本部長)が冒頭に挨拶したあとすぐにお開きになり、その後は首相は例の超豪華な会食に向かうことが多いということです。それでは「やっている振り」に過ぎず、一体何をしているのかさっぱり見えないのは当たり前です。
そもそも安倍氏が本部長を務めることが妥当なのでしょうか。感染症の専門家やいわゆる政策通と称されるような人たちが首脳部になって、早急に実効性のある対策を講じるべきです。
いま政府がやるべきことは、何よりも検査体制を拡充することと、当初中国が行ったように隔離病棟を大増設することの筈です。手を拱いていてはいずれ大量に感染者が見つかる事態になれば医療崩壊が起きます。
地方自治体に協力を訴えるのは当然ですが、設備を拡充するには何よりも資金が必要で、それは国が賄わなければなりません。米国兵器に大金を出すのは止めて国民の生命を守るためにいまこそ必要な資金を投じるべきです。
「日々雑感」氏は、もう東京五輪は無理だから潔く返上して、選手村を隔離病棟に充てればよいと述べていますが、卓見です。
女性セブンの記事「新型コロナ、厚労省が最新検査法を導入しない呆れた理由」を紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新型コロナ、厚労省が最新検査法を導入しない呆れた理由
NEWSポスト 2020/02/21
女性セブン2020年3月5日号
世界的に拡大している新型コロナウイルス。日本国内での感染者は、横浜港に寄港しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客・乗員を含めて615人(2月18日現在)となった。
今後もさらなる感染拡大が懸念されるが、この先は「買い占め」が発生するリスクがあるという。
すでに香港では、新型コロナウイルスの影響でトイレットペーパーや米が不足するとの情報が駆け回り、人々がスーパーマーケットに殺到して買い占め騒動が勃発した。
日本でも、近年は台風などの自然災害の際に、店頭から食料品や水などが次々と消えたことが記憶に新しい。都内在住の30代女性が指摘する。
「すでに実店舗だけでなく、ネットストアからも除菌シートや消毒殺菌のハンドソープの在庫がなくなっています。今後、家から出られないなら、お米やレトルト食品、カップラーメンなども品薄になるのでしょうか。娘が小さいので、今後おむつが品切れになったらと不安でなりません」
さらなる社会騒乱を心配するのは、感染症に詳しい医療ガバナンス研究所理事長の上昌広さんだ。
「家にこもる前に生活必需品を買い占めようとして物資の争奪戦が始まり、小競り合いがあちこちで起こる可能性がある。自粛ムードや風評被害で経済が大被害を受け、貧しい人から行き場を失っていくのが最悪のパターンです」
2009年に新型インフルエンザが流行した際は街に閑古鳥が鳴き、経済は大きな打撃を受けた。こうした悲劇を回避して、事態をできるだけ早く終息させるには、検査体制を速やかに拡充すべきだった。
これまで1日1000件程度しか行えなかったPCR検査を、2月18日からは最大1日3000件超の検査体制を整えたと加藤厚労相が発表した。しかし、ここにも大きな問題が潜んでいる。
「スイスの製薬会社『ロシュ』が開発した遺伝子検査キットで、喉の粘膜をとればいいだけの簡単なものもすでに実用化されています。しかし、日本政府はなぜか頑なに導入していません。理由は、厚労省が検査方法を独自開発するために予算をつけ、公共事業にしたからです。最初からロシュの検査キットを使っていれば、クルーズ船の感染拡大をもう少し抑えられたかもしれません」(前出・上さん)
ナビタスクリニック理事長の久住英二さんも、厚労省の“不手際”を指摘する。
「中国ではすでに、CT検査が有効という論文があがり、すぐに切り替えました。しかし、厚労省はそうした最新の検査法を導入していません。感染が流行った国が対応している方法や論文を見て対応すべきなのに、どういう検査が優れているかという最新情報を知らないんです。その結果、本当は陽性なのに陰性と判断される人が増えています。
しかも、ワクチンに関しても、国内のワクチンメーカーは厚労省の天下り先なので、日本で作ろうとしている。なぜ海外のメーカーと協力体制をとらないのか。国民の健康を省みないため、あらゆる対応が後手に回っています」
実際に新型コロナウイルスに感染するとどうなるのか。クルーズ船に乗船して、新型肺炎を発症した70代女性の義弟であるAさんが言う。
「義姉は船内に隔離され、2月12日に検査を受けたところ陰性でした。ところが15日に舌と唇が真っ赤になり、慌てて医務室に連絡して検査を受けると陽性と診断され、その日の夕方に着の身着のまま埼玉県内の病院に搬送されました。それまではなんともなかったのに体調が急変したんです。現在は家族も面会できない状態で、彼女は血圧が高くて喘息もあるので心配です」
新型コロナウイルスに感染すると発熱や倦怠感、咳や呼吸不全をもよおし、悪化すると肺炎を引き起こす。発熱の目安は37.5℃以上だ。
「クルーズ船では私の妻が義姉と同部屋でした。妻はいまのところ陰性ですが隔離後に発熱と食欲不振を繰り返しており、いつ陽性反応が出るか不安です」(Aさん)
Aさんの妻は現在も心の休まらない日々を過ごしている。
※女性セブン2020年3月5日号