日本のPCR検査数が桁外れに少ないため、把握されていない感染者が大量に存在するのではないかとの指摘に対して、専門委員会は死者数が少ないから感染者数も少ない筈だとしてきました。一つの理屈ではあるのですが、それには死者数が正しく把握されている必要があります。
しかし検死医がPCR検査を要求しても半数ほどは保健所から断られたことや、孤独死者や路上死者のうちに新型コロナ感染者が見つかった例などから、実際の死者数は公表された数を上回ることは明らかでした。
東京都内の死者数は、3月は1万694人、4月は1万107人で、その合計(2万801人)は、直近5年間における3月と4月の平均死者数合計を1481人上回りました。
この1481人の「超過死亡」数は新型コロナによる死者数とみられ、これは都が発表した新型コロナによる両月の死者数計119人の約12倍となります。
産経新聞が報じました。
超過死亡数を新型コロナウイルスによる死亡者と見做す推測法は広く海外でも行われています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
都内死者 3、4月過去最多 「超過死亡」コロナ公表人数の12倍
医療逼迫影響か
産経新聞 2020/06/12
新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が発令されていた4月の東京都内の死者数が1万107人で、記録の残る平成11年以降最多を記録したことが12日、分かった。同様に3月の死者数も最多。両月の死者数を足すと、直近5年の平均死者数を計1481人上回る「超過死亡」が出ており、都が発表した新型コロナによる両月の死者数計119人の約12倍となった。専門家は「医療逼迫(ひっぱく)の影響などで新型コロナによる死者数が公表数よりも多かった恐れがある」と指摘しており、全国的な傾向となる可能性がある。
新型コロナの感染拡大が原因とみられる超過死亡をめぐっては米ニューヨーク市、英国など世界各国で報告されており、新型コロナによる実際の被害を検証する指標になりそうだ。
都内で今年3月に死亡したのは1万694人で4月は1万107人。それぞれ直近5年の平均から423人、1058人増えた。通常の人口変動による影響を差し引いて算出した数値でも3月は10万人あたり905人、4月は882人で、1年のうちでも比較的高い2月の数値を11年以降初めて上回った。
死者数の変動に影響する今冬のインフルエンザ流行規模は過去3季に比べて小さく、自殺者数も例年より少なく推移している。東京慈恵会医科大学の浦島充佳教授(公衆衛生学)は「他に死者数を押し上げた要因は見当たらず、超過死亡の相当数に新型コロナが直接、間接に影響した可能性がある」と指摘する。
浦島教授は3月、4月の超過死亡には、(1)PCR検査で偽陰性とされた(2)検査を受けられなかった(3)医療体制の逼迫で適切な治療を受けられなかった(4)外出自粛などで持病が悪化した-死者が含まれると分析。「公式の死者数が185人に増えた5月には、超過死亡がさらに増えるかもしれない」としている。
◇
超過死亡 過去の傾向から見込まれる死者数と実際の死者数を比較し、超過した部分の人数のこと。自然災害の発生や感染症の拡大など特異な現象による実際の死者数の変動を検証する際に用いられる。世界各国で新型コロナウイルス感染拡大の影響を調べる指標として注目されている。
© 産経新聞社 都内死者 3、4月過去最多 「超過死亡」コロナ公表人数の12倍 医療逼迫影響か