2020年9月21日月曜日

「庶民派宰相」菅首相 裸一貫から2億円蓄財する凄腕(NEWSポストセブン)

  菅首相は高卒で集団就職して云々と 自分のことを苦労した「苦労人」「庶民派」であると盛んに宣伝していますが、秋田の実家はいわゆるイチゴ栽培で成功した富農で父親は地元の名士であったなどと、そうしたPRを否定する話も伝わっています。

 NEWSポストセブンが、「菅首相庶民派宰相の凄腕 裸一貫から2億円蓄財するまで」、「菅首相 新人代議士時代に4600万円の政治資金を集めた集金力」という二つの記事を載せました。清貧とは無縁であることが分かります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

菅首相「庶民派宰相」の凄腕 裸一貫から2億円蓄財するまで

NEWSポストセブン 2020.09.18

週刊ポスト2020年10月2日号

 庶民派を売りにする菅義偉・首相だが、資産面では、いまや政界有数のセレブ政治家と見るべきだ。その富はどのように築き上げられたのか。ルーツは横浜市議時代にあった。

 雪深い秋田の農家の長男に生まれ、「集団就職」同然に東京へ。「地縁・血縁のない私が政治の世界に飛び込んで、ゼロからのスタートだったが、歴史と伝統ある自由民主党の総裁に就任させていただけた」──それが菅首相が語るサクセスストーリーだ。

 菅氏の自宅は横浜駅から徒歩数分のウォーターフロントに建つタワーマンション。広さ約100平米の、「時価1億5000万円は下らない」(地元の不動産業者)という億ションだ。

 閣僚の資産公開によると、このタワマンの他、4427万円の金銭信託、ゴルフ会員権(相場は約450万円)を所有。

 資産公開では現金や普通預金の金額は非公表とされているが、タワマンと金銭信託、ゴルフ会員権だけで時価2億円にのぼる資産だ。

「裸一貫」で秋田を出てから、どのようにこれほどの資産を築いたのか。

3年間でローン返済

 菅氏は大学卒業後、小此木彦三郎・元建設相の秘書を11年間務めた。この秘書時代に真理子夫人と結婚、新婚生活の振り出しは木造アパート2階の「8畳2間」だったという。

 38歳で横浜市議選(1987年)に当選すると、横浜政界の実力者だった小此木氏の直系市議として頭角を現わし、“影の市長”と呼ばれるほど市政に力を持った。この時代に資産形成術のルーツがある。その頃、横浜市西区の賃貸マンション住まいだった菅氏は、1992年に同じ西区の5階建てマンションの最上階の部屋(約95平米)を購入した。

「当時はバブルの名残で不動産価格が高く、相場は7000万~7500万円程度でした」(前出の不動産業者)

 謄本を見ると購入時に住宅ローン保証会社の7000万円の抵当権が設定されている。そのわずか3年後の1995年には抵当権が抹消され、ローンを完済。「3年で7000万円返済」とは庶民にはなかなか難しい計画だ。

 横浜市議の議員報酬は政令都市で最も高いことで知られ、年収は約1500万円だが、報酬を全額返済に充てたとしても3年では届かない。しかも、菅氏は1995年の市議選には出馬せず、1年間の“浪人生活”を送った後、翌1996年の総選挙に神奈川2区から出馬して大激戦の末、初当選した。巨額のローンを返済しながら、総選挙の費用もしっかり用意していたのである。

 代議士3期目の2004年には、それまで借りていた横浜市南区の事務所の建物と土地(約210平米)を取得。購入価格は「約5700万円」(前出の不動産業者)と見られ、地元銀行の3000万円の抵当権が設定されていたが、この借り入れも3年後に完済している。

 総務大臣時代の2007年2月には、3軒目の不動産として現在の住居であるタワーマンションの新築分譲物件を購入。市議初当選から20年で、億ションと高級マンション、3階建ての事務所の不動産を所有した。その後、元の自宅マンションと事務所は売却している。ファイナンシャル・プランナーの斎藤岳志氏が語る。

「菅氏の不動産投資の収支を試算すると、7000万円程度で購入した最初のマンションは売却時には相場が半値以下に下がって損失が出たはずです。しかし、5700万円程度で買った事務所の土地は1億円近くの評価がついたと思われます。差し引きで収支トントンかややプラスですが、現在所有するタワマンは横浜でも最高級の物件で相場は2倍近くにあがっている。投資と考えると大きな含み益を得ている」

 こうして2億円を超える資産が形成された。

 

菅首相 新人代議士時代に4600万円の政治資金を集めた集金力

NEWSポストセブン 2020.09.19

週刊ポスト2020年10月2日号

 庶民派を売りにする菅義偉・首相だが、資産面では、いまや政界有数のセレブ政治家と見るべきだ。その富はどのように築き上げられたのか。ルーツは横浜市議時代にあった。

 政治にはカネがかかる。資産家の世襲議員と違って、収入が議員歳費だけの叩き上げ政治家の中には、事務所の費用を賄うために自分の歳費を資金管理団体に貸し付けているケースも珍しくない。

 菅氏と同じ当選8回の自民党有力政治家の資産公開を見ると、高市早苗・前総務大臣の資産は相続した奈良市内の自宅(土地約158平米、建物約47平米)のみで、定期預金や有価証券(金銭信託など)などほかの資産はゼロ。下村博文・政調会長は約3300万円の定期預金と東京・板橋区に約81平米のマンションを所有しているが、資産価値(固定資産税課税標準額)は菅氏のタワマンの3分の1だ。

 一方、菅氏の自宅は横浜駅から徒歩数分のウォーターフロントに建つタワーマンション。広さ約100平米の、「時価1億5000万円は下らない」(地元の不動産業者)という億ションだ。

 閣僚の資産公開によると、このタワマンの他、4427万円の金銭信託、ゴルフ会員権(相場は約450万円)を所有。

 資産公開では現金や普通預金の金額は非公表とされているが、タワマンと金銭信託、ゴルフ会員権だけで時価2億円にのぼる資産だ。

 政治キャリアが近い叩き上げ政治家の中で菅氏の蓄財は飛び抜けている。その秘密は、「集金力」にある。菅氏は若手議員時代から政治資金の集金力が高かった。

 菅氏の集金力の原点は秘書時代に小此木彦三郎・元建設相の後援会づくりに駆け回った頃からの人脈で、運輸族だった小此木氏からJRや私鉄など鉄道会社の人脈を引き継ぎ、鉄道と関係の深い建設会社や不動産、そして地元の多くの企業にパイプを広げていった。

『総理の影 菅義偉の正体』(森功著)のなかでも自身の後援会のスポンサー人脈について、「小此木事務所の秘書だった当時は、まだ課長になるかどうかだった企業の人たちがその後みな偉くなって、そのまま続いている」と述べている。

 それは菅氏がまだ当選1回の新人代議士だったときの資金管理団体『横浜政経懇話会』の政治資金収支報告書(1998年)からもわかる。大手ゼネコンから設備会社、運送など150社近い企業が献金し、一団体で4600万円を集めていた。そのほとんどが横浜の企業(大企業の横浜支店を含む)だ。当時は金融危機の真っ只中で、世襲ではない新人議員としては突出した集金力だった。

 政治資金が潤沢であれば、事務所経費や選挙資金に個人資産を充てる必要がない。ほかの叩き上げ議員と違って、議員報酬などを蓄財に回せるため、資産も増えていく。

 いまや菅氏の政治資金収入は年間1億円を超え、自民党屈指の集金力を誇るが、「庶民宰相」の看板に似合わぬ資産家ぶりは、「横浜時代からのスポンサー」に支えられてきたといえる。

 この新総理は若い頃からセレブをめざす“大企業の味方”だったのだ。