2019年11月16日土曜日

共通テスト 英語は「読む/聞く」力の測定 国語記述式問題は除外へ

 来年度の共通テストについて、大学入試センターは、英語は従来どおり「読む力」と「聞く力」の2つの技能を測定すると公表しました
 従来通り「読む力」はマークシート方式、「聞く力」はリスニングテストで行い、配点は、これまでのマークシート方式が200点、リスニングテストが50点から両方とも100点へと変更されます。

 また文科省は、国公立大の2次試験で2段階選抜を行う際の判断材料として、国語の記述式問題の成績を使用しないよう要請する検討に入りました。
 記述式の採点は民間業者に委託され、学生アルバイトなどが行いますが、採点者による判断のばらつきや、自己採点の難しさを教育関係者らが訴えてきたもので、文科省はそれを認めた形です
 しかしズサンな試験を行った上でそれを使わないというのは理解できないことで、試験自体を廃止するのが筋でしょう。「受験生が振り回されてかわいそう」と不安が広がっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
来年度の共通テスト 英語は従来どおり「読む力・聞く力」測定
NHK NEWS WEB 2019年11月15日
英語の民間試験の導入が延期された大学入学共通テスト。大学入試センターは、来年度、共通テストで実施する英語は、従来どおり、「読む力」と「聞く力」の2つの技能を測定すると公表しました。
センター試験に代わり、来年度から始まる「大学入学共通テスト」は、導入予定だった英語の民間試験が「制度上の不備がある」などの理由で、今月、延期されました。
これを受け、大学入試センターは、共通テストで実施する英語の出題内容などについて、改めて公表しました。

それによりますと、新たな共通テストの英語は、マークシート方式と、リスニングテストの2つの方法で従来どおり、「読む力」と「聞く力」の2つの技能を測定するとしています。
また、2つの試験の配点は、これまでのマークシート方式が200点、リスニングテストが50点から両方とも100点へと変更されます。
それにより、従来出題されていた単語の発音やアクセント、それに、正しく英文を並び替える問題などはやめるということです。
大学入試センターの白井俊統括補佐官は、「延期の発表に驚き、急きょ専門家を交えて検討を進めてきました。『書く力』や『話す力』の測定は、今のセンターの体制では難しいので、従来の試験を維持しつつ改善を進めていきたい」と話していました


文科省が除外検討 国公立大に「国語記述式問題を使うな」
日刊ゲンダイ 2019/11/14
 2020年度に始まる大学入学共通テストで、文科省が国公立大の2次試験で2段階選抜を行う際の判断材料として、国語の記述式問題の成績を使用しないよう要請する検討に入った。13日、文科省関係者への取材で分かった。
 大学入試センターが18年に実施した試行調査では、国語の記述式問題の自己採点と実際の採点結果との一致率は66・0~70・7%にとどまった。
 こうした中、文科省は自己採点と実際の採点結果の不一致による出願ミスを避けるため、2段階選抜では国語の記述式問題の成績を反映させない方が良いと判断したとみられる。

 2段階選抜は、合格可能性が低い受験生を2次試験に進む前に「門前払い」する制度。
 記述式問題をめぐっては、受験生による自己採点と実際の点数との乖離が大きく、志望校選びにも影響が出るとの懸念が広がっているが、文科省自体が記述式問題の採点の質や公平性に不備があると認めた形だ。教育現場では「だったら、やめればいいのに……」との声も上がっている。


大学共通テスト、記述式は中止を 「欠陥文科省自身が把握」
東京新聞 2019年11月15日
 二〇二〇年度から始まる大学入学共通テストで導入される国語の記述式問題で、文部科学省が記述式の成績について、受験生を門前払いする「二段階選抜」の判断材料に使わないよう国公立大学に要請することを検討していることが明らかになった。
 会員制交流サイト(SNS)では、「そこまで問題を理解してるなら、記述式やめればいいのでは?」など、記述式の見直しや中止を求める声が飛び交っている。

 政策として推し進めてきた文科省自身が、一部とはいえ受験に使わないよう大学側へ求める可能性がある状況に「記述式に欠陥があると自ら認めている」との指摘や、「採点ミスが後に発覚した際に追加合格で救済できるよう二次を受験させておきたいということだろう」といぶかしむ人も。
 記述式の採点は民間業者に委託され、学生アルバイトなどが行う。採点者による判断のばらつきや、自己採点の難しさを教育関係者らが訴えてきた。
 新テストは、現在の高校二年生が初めて受ける。通常なら受験の二年前には入試の形を確定させるのがルールだが、一年前の今になっても定まらない。「高二は混乱しているし、センター最終の高三は浪人できないと思っている」「受験生が振り回されてかわいそう」と不安が広がっている。 (三輪喜人)