2018年9月25日火曜日

沖縄知事選 「自民党の締め付けは効いてないね」と大ベテラン

 24日の朝日新聞が、沖縄知事選の現時点における情勢を「玉城氏がリード」と報じました。この勢いで30日まで進んで欲しいものです。
 
 知事選になってからずっと沖縄に張り付いているジャーナリストの田中龍作氏が、大票田の那覇市、沖縄市、うるま市の商店を一軒一軒回った人から、「今回は自民党の締め付けは効いていない」と言われたことを報じました。事前投票も自民候補と互角で進んでいるということです。
 ただ問題があり、それは「オール沖縄」選対がどうしょうもないほど緊迫感を持っていないということです。これについては17日のブログでも触れていて、その後も改善が見られないようです。
 24日と17日の記事を紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【沖縄県知事選挙】 大ベテラン「自民党の締め付けは効いてないね」
田中龍作ジャーナル 2018年9月24日
 政治経験が長く沖縄と関わりの深い人物が、大票田の那覇市、沖縄市(旧コザ)、うるま市の商店を一軒一軒回った。
 商店主はたいがい自民党支持だ。革新系陣営が「チラシを置いて下さい」などと頼むとケンもホロロに断られる。ところが今回の選挙で「(デニーさんの)チラシいいですかね?」と言うと「ああ、いいよ」と喜んで引き受けてくれるという。
 中には50枚置こうとすると「100枚置いていってよ」という商店主もいたそうだ。
 大ベテランの彼が驚いたのか。「龍作さん、自民党の締め付けは効いてないねえ」と、息をはずませて電話をかけてきたほどだ。
 
 大ベテランが読むように、今のところ自民得意の『締め付け』は思ったほど効いていない。地元放送局による期日前投票の出口調査がそれを示す。自公が得意のはずの期日前投票で佐喜眞と玉城がほぼ互角なのだ。
 在京の大手報道機関が地元メディアと共に実施した世論調査では玉城がリード。
 興味深いのは「絶対に投票に行く」と回答した人のうち圧倒的多数が「玉城に入れる」と答えたことだ。この層にストライクを投げ込めば、玉城に勝機は開ける。
 
 ただ玉城には不安材料がある。選対がどうしようもないことだ。ひと昔前のお役所仕事なのだ。工夫のクの字もない選対が、「絶対に投票に行く」という層をつかむことができるだろうか。極めて疑問だ。永田町では温厚で鳴る仏のような議員秘書氏は、選対のチグハグな指示に激怒した。
 電話対応のあまりの酷さに田中は「アナタたちはデニーさんを通す(当選させる)つもりがあるのか?」とドヤし付けた。
 
 佐喜眞の場合、アキレス腱は佐喜眞本人だ。前回の宜野湾市長選挙で「ディズニーランドの誘致」を掲げた佐喜眞は、今回の県知事選で「プロ野球を持ってくる」と言い出した。マイクを握って本当に自身で叫んでいるのだ。
 「脳みそ筋肉」で「口から出まかせ」の佐喜眞に愛想を尽かす地元議員は少なくない。党本部が締め付ける時、手足となるのが地方議員だが、彼らが本気で仕事をしていないのだ。当然締め付けは効かなくなる
 「3日攻防」と言われる最後の追い込みに入った時に、キッチリとプロの仕事をする部隊が両陣営にどれだけ残っているか。当落のカギを握るだろう。
 投票日まであと6日。何が起きても不思議ではない。勝敗はまだまだ分からない。(敬称略)
~終わり~
玉城デニー候補が負ければ、安倍政権に異を唱え、楯突く勢力は日本からなくなります。とてつもなく重大な沖縄県知事選挙を、田中は最後まで見届けるために破産も覚悟で取材を続けています。
 
 
【沖縄県知事選挙】自民党「玉城は射程に入った、逆転できる」
田中龍作ジャーナル 2018年9月17日
 自民党の最新情勢調査が官邸筋から流れてきた。「玉城44」「佐喜眞35」で、玉城デニー候補が佐喜眞淳候補を9ポイントリードした。この数字に自民党選対本部は「玉城は射程に入った」「十分に逆転できる」と踏んだようだ。
 圧倒的な知名度で告示前は優勢が伝えられた玉城だが、幕が上がってからは苦戦しつつある。理由は選対の ぬるさ である。市民選対の体裁を取りながら複数の政党が入り、統一性を欠いているのだ。
 東京から応援に入ったある国会議員は、どこをどう回るのかも告げられず街宣車に乗せられた。秘書は「戦術も戦略もない。誰が責任者なのか分からない」と嘆く。
 
 こんなことがあった。田中が玉城の翌日のスケジュールを聞くために那覇市内の選対本部に足を運んだ時のことだ。
 田中「明日のデニーさんのスケジュール教えて下さい」
 選対スタッフ「選対本部に行って聞いて下さい」
 田中「エッ!ここは選対本部じゃないんですか?」
 選対スタッフ「あ、そうでしたね」
 笑い話を通りこしてブラックユーモアだ。これが沖縄県知事選挙で起きているのだ。
 
 選対のスケジュール管理のズサンさは実害をも発生させる。15日、11時30分頃から12時頃まで那覇市小禄のジャスコ前で玉城が街頭演説すると聞き、「琉球新報」「日経新聞」「文藝春秋」「田中龍作ジャーナル」が待ち構えた。ところが待てど暮らせど玉城は来ない。
 玉城は我々から見るとジャスコ横で街頭演説をしたのだった。メディアが待ったのは、モノレールの小禄駅前で、地元の人たちが言うには、ジャスコ前とは小禄駅前のことだ。琉球新報のカメラマンは「電話で選対に確かめて来たんだけどなあ」と首を傾げた。
 村八分を恐れずに玉城支援に回った創価学会関係者は、玉城選対本部を訪問したのだが、「危機感のなさに驚いた」という
 危機感のなさには地元紙のべテラン記者も呆れる。「玉城選対には『辺野古埋め立て反対』なんて言ってほしくない」とブチ撒けた。
 
 選対が ぬるい と勝つ選挙も負ける。35万票出るところが30万票足らずになったりするからだ。
 支持者やメディアをアッと言わせた「伊江島からの第一声」戦略はどこへ行ってしまったのだろうか。 (敬称略)
~終わり~