2019年3月24日日曜日

24- 防衛省 辺野古軟弱地盤最深部の「N値」を調査せずと

 防衛省は22日の参院外交防衛委で、辺野古新基地建設予定地のB27地点に存在する深度7090mの軟弱地盤について、地盤の強度を示すN値を調査していなかったことを明らかにしました。
 
 代わりに「27地点と同じ土層を含む複数箇所の地質を採取し、室内試験で『非常に固い粘土層に分類されると確認』、「センサーを用いて実施したコーン貫入試験の結果を基にN値に換算」、N8以下という結果を得たということです。
コーン貫入試験の結果を基に 云々」の意味は不明ですが、N値は「635kgのハンマーを76cmの高さから自由落下させ、先端にサンプラーを付けた嵌入菅を地層に30cm嵌入させるに要する打撃回数」なので計算等を要しません
 
 それをわざわざ同質の土層と「称する」ものをサンプルして、室内試験から地耐力を算出するなどという話は聞いたことがありません。民間企業がそんなことをしてN値を決めて建築確認申請をしても、審査で通らないことは明らかです。
 そもそも防衛省が「すぐ近くにある」とする3地点は、それぞれ約150m、約300m、約750mも離れているのに、なぜ同質といえるのか、話になりません。
 
 何よりも直接ボーリング調査すれば済むこと(以前にN値ゼロと発表しているので実測した筈)を、到底信頼できない方法でN値を推定するというのは、それ自体がゴマカシであることを証明しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
防衛省 「N値」調査せず 辺野古軟弱地盤 井上氏が追及 参院外防委
しんぶん赤旗 2019年3月23日
 防衛省は22日の参院外交防衛委員会で、沖縄県の辺野古新基地建設予定地のB27地点に存在する深度70~90メートルの軟弱地盤について、地盤の強度を示すN値を調査していなかったことを明らかにしました。日本共産党の井上哲士議員に対する答弁。
 
 鈴木敦夫整備計画局長は、B27地点と同じ土層を含む複数箇所の地質を採取し、室内試験で「非常に固い粘土層に分類されると確認した」と答弁する一方、「(N値の)直接的な調査を行っていない」と発言しました。
 井上氏は「(マヨネーズ並みとされる)N値ゼロの地盤が大問題となったのになぜ調べないのか」と批判。防衛省が「(報告書に)改良可能な最大深度は70メートル」としたのは、現有作業船の能力を考慮した結果ではないのかと追及しました。
 
 岩屋毅防衛相は「70メートル地点まで地盤改良を行えば安定性を確保できる。作業船の能力ではない」と強弁。井上氏は「それならば『改良が必要な最大深度』と書くはずだ」と反論しました。
 
 軟弱地盤の改良工事で650万立方メートルの砂を投入し、3年8カ月の工期に及ぶことや、改良工事に伴う軟弱地盤の約54万立方メートルの浚渫(しゅんせつ)による環境影響について、井上氏は「当初の工事内容と全く異なる。環境アセスをやり直すべきだ」と指摘。防衛省は、環境影響は現行のアセスの予測範囲内に収まると繰り返し、アセス実施を拒みました。
 井上氏は「具体的な根拠も示さず拒否するような脱法行為を国がやればモラル崩壊だ」と批判し、工事の即時中止を求めました。
 
 
「非常に硬い粘土質」というが…深度90mでサンプル採取せず 
辺野古の軟弱地盤、別地点から強度判断
沖縄タイムス 2019年3月23日
 【東京】名護市辺野古の新基地建設の軟弱地盤を巡る問題で、防衛省が「B27」と呼ばれる水面下の最大深度90メートルの地点で、地盤の強度を示す「N値」を直接調べる標準貫入試験をしていないことが22日、分かった。防衛省は「同じ土層」の別の地点の室内試験結果からB27地点の70メートルより深い地点は「非常に硬い粘土層」とし、地盤改良をせず「十分に安定的な施工が可能」と説明している。
 
 ただ、防衛省の資料によると、B27でサンプルは採取せず、センサーを用いて実施した「コーン貫入試験」の結果を基にN値に換算した値では、86メートルの深さまでN値は9以下となっており、「非常に硬い」ではなく、「中位~硬い」に分類される。
 
 岩屋毅防衛相は22日の参院予算委員会で、B27でN値の測定をしたか問われ、「B27そのものはやっていない」と認めた。その上で、「すぐ近くにある」3地点でボーリング調査を行い、そのサンプルを用いた室内試験の結果から、B27の70メートル以深は「非常に硬い粘土層に分類される」と述べた。
 ただ、3地点は「S3」「S20」「B58」で、B27からはそれぞれ約150メートル、約300メートル、約750メートル離れている
 軟弱地盤の大浦湾側では、コンクリートなどで造る「ケーソン」を設置して護岸を構築する予定で、B27は「C1護岸」予定地の直下にあり、沈下の可能性が指摘されている。
 
 社民党の福島瑞穂副党首、自由党の森裕子幹事長への答弁。