9日は、長崎に原爆が投下されて多くの市民が犠牲になってから75年になります。
平和祈念式典の規模は新型コロナウイルス禍により縮小されますが、被爆地・長崎は、犠牲者への祈りをささげ「長崎を最後の被爆地に」という願いと決意を国内外に発信する一日となります。
NHKの早朝の記事を紹介します。
共同通信が、8日夜、長崎平和祈念公園で行われた前夜祭の様子を伝えましたので併せて紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「最後の被爆地に」の願い 内外に発信 被爆75年の長崎原爆の日
NHK NEWS WEB 2020年8月9日
長崎に原爆が投下されて、9日で75年です。平和祈念式典の規模が縮小されるなど、新型コロナウイルスが追悼行事にも影響を及ぼす中、被爆地・長崎は犠牲者への祈りをささげ「長崎を最後の被爆地に」という願いと決意を国内外に発信する一日となります。
75年の節目となる「長崎原爆の日」の9日、長崎市の平和公園で午前10時45分から平和祈念式典が行われ、被爆者や安倍総理大臣のほか、およそ70の国の代表らが参列します。
ことしは、新型コロナウイルスの感染を防ぐため、一般の参列席は設けられず、参列者は例年の1割ほどの500人程度になる見通しです。
式典では、この1年に亡くなった被爆者など合わせて3406人の名前が書き加えられた18万5982人の原爆死没者名簿が納められます。
そして、原爆がさく裂した午前11時2分に黙とうをささげます。
世界の核軍縮をめぐっては3年前、被爆者の長年の悲願だった核兵器禁止条約が国連で採択されました。
今月6日、広島原爆の日に新たに3か国が批准し、条約発効に必要な50か国まであと7か国となりましたが、核保有国が核兵器の近代化を進め、非核保有国との対立が深まるなど、核廃絶への道筋は不透明なままです。
長崎市の田上市長は、ことしの平和宣言で、新型コロナウイルスの脅威に立ち向かうように、核兵器の脅威も共通の課題として世界の人々が当事者となって問題解決に取り組むべきだと呼びかけることにしています。
そのうえで日本政府に対して、速やかな核兵器禁止条約の署名・批准を求めます。被爆地・長崎は犠牲者を追悼するとともに、「長崎を最後の被爆地に」という願いと決意を国内外に発信する一日となります。
長崎原爆投下、きょうで75年 核廃絶願い、市民らがともしび
共同通信社 2020/08/09
長崎は9日、米国による原爆投下から75年を迎えた。長崎市松山町の平和公園で平和祈念式典が営まれ、投下時刻の午前11時2分に黙とう。式典はコロナの影響で規模を縮小し、田上富久市長が平和宣言で、核軍縮に逆行する国際情勢に危機感を表明する。会場では8日夜、市民らが核兵器廃絶を願い、手作りのキャンドルを点灯。女性被爆者は若者らに「二度と同じ思いをさせたくない」と訴えた。
原水爆禁止長崎県民会議は市民会館で集会を開き、核兵器廃絶を求める署名を国連に届ける高校生平和大使が「私たちは被爆者の生の声が聞ける最後の世代。思いを伝えていかなくてはならない」と決意を述べた。
被爆から75年の原爆の日を前に、平和への願いを込め並べられたキャンドルを見つめる親子=8日夕、長崎市の平和公園© KYODONEWS